この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月24日

【栄養】粉ミルク

またまた用品情報。
粉ミルクです。
私は母乳の出が悪いので、ミルクも買ってます、
だいたい1日550cc飲むので大缶を10日で1つ消費します。
まず、はぐくみ(森永)。病院はこれを使ってました。なので最初は私もこれ。実はうちの母も完ミなので私も森永育ちです。8ヶ月ごろから牛乳らしいですが
特売で1980円ぐらいかな。まあわるくはないんですが調乳温度が低かったり、ちゃんとまぜてから冷やさないと粉が残る感じです。

すこやか(ビーンスターク)
Sさま(=夫)。の会社の人が偶然5月に子供が出来、完母なのでと小缶いただきました。
はぐくみと変わらない感じ。まだリピートはしてません。

次はいはい(和光堂)赤ちゃん本舗のカード会員になったときに貰ったモニター券で小缶をゲット。わるくなかったので現在大缶使用中。
これ大缶1つ1600円ぐらいで安いんですよ。ミルクの溶け具合もいい感じです。
ほほえみキューブ(明治)
これは先輩ママさんから便利といわれててずっと気になってました。先日実家滞在中微妙にミルクが足りなくなり購入。まえに赤ちゃん本舗でサンプルももらってたんですが。

ちっさい箱で400円でした(ユタカドラッグ)
1キューブで40ccつくれますー。1包4キューブ、余ったらクリップで留めて1週間で使い切れば。他メーカーの携帯用スティックは100cc用で1回で使い切らないといけないのでとても便利です。うぴょこは基本80ccだし。キューブなんでほんまに溶けるか心配でしたが、はぐくみと同程度なので固形ということを考えれば優秀。
値段は大缶(粉タイプ)だとはぐくみより若干安いかな。
アクレイオ(メーカー不明)ってのもあるらんですが高いのでまだ使ったことありません。mixiの口コミでは割と評判いいので気になっています。

ピュア(雪印)
赤ちゃん本舗のサンプルで貰ったけどいまだ使わず。価格はこれが1番安いかなでもあんまり売れてなさそうなのでいまんとこ使うヨテイナシ。

ちなみにうぴょこは今使っているのはどれもよく飲んでくれてます。

  


Posted by Shino。 at 00:53Comments(0)赤ちゃん用品

2008年07月22日

【オムツ】布オムツ&紙オムツ

久々に用品情報

うぴょこにオムツ。結局併用しています。

まず紙は最初パンパースを使っていたのですが、値段は高いし、なんか薬品くさいにおいがするので、やめて今はメリーズを使っています。
メリーズうさちゃんはの柄がかわいいし肌触りもいいので気に入っています。あと、平和堂グループでは一番セールをやるんですよw。
この間はアルプラ栗東で2パック選り取り(サイズは混合でも良かったということ)2500円でした。+たまたま3倍ポイントセール+がらがら抽選会をやっててワイドハイター+生理ナプキンの試供品をもらいました。
最近グーンも良い&グーンとトリザらスのオムツが似ているという情報をえたのでこれも試してみる予定。
グーンとメリーズは大体値段は一緒なんですがSサイズだとグーンの法が8枚多いのでグーンがよければこちらに代えて、トリザらスのも試してみようと思います。
あ、サイズなんですが次からSサイズにしようかと。
なんでかうぴょこはウエストがスリムでまだ1でもゆるいぐらいなんですけど、ふとももがぶっとくなってきて、ゴムあとがつくようになってきたんで。結局ですね新生児はパンパース2パックメリーズ3パックの5パック使いました。
うぴょこの場合誕生時2478g→1ヶ月検診(32日目)3500g→2ヶ月(66日目)4706gっていう緩やかな体重増加のおかげかな?お友達は2ヶ月になる前にSサイズにアップしていたようです。

布は昼間だけ。
うんちをしていないときは布オムツライナーをしています。
ライナーをしているとウンチをしてても処理が楽なのです♪
オムツカバーは頂き物なのですが、赤ちゃん本舗でのテトラテックスオムツカバーを使っています。2つ用意して交互に。
これだとほとんど漏れないしかぶれてないから蒸れててないと思うんです。ちょっと高いけど仮にウンチがはみ出してもすぐ洗えばきれいになるし気に入ってます。

布オムツは毎日洗濯機で水通しした後、他の洗濯物と一緒にarauという液体せっけん洗剤で洗っていますよ。
オムツ用のハンガーも買ってそれで干していると今は夏なので2、3時間で乾きます。
冬になったらどうするか分からないけど、今のところはこんな感じです。  


Posted by Shino。 at 11:50Comments(2)赤ちゃん用品

2008年07月05日

お宮参り&写真撮影

6月22日の大安にお宮参りに行ってきました。

両家両親もそろってきてくれたので総勢7人です。
安産祈願をしてもらった石山寺に行きました。
内容はほとんど安産祈願と同じだったかな?
もちろんお経の内容は違うんだけど素人の私たちには区別がつきません(苦笑)
お坊さんも同じ方だったし。違ったのは寺の中にある神社(?)におまいりしたことかな?
あと、石山寺は源氏物語が発表されて(?)1000年目になるということで、特別展示もありました。
また、そのキャラクターでもある、「おおつひかるくん」(の着ぐるみ)もいて、一緒に写真もとりました。
うぴょこがもっと大きければゆっくり見たかったんだけど、今回はご祈祷だけで帰りましたよ。
その後ロイヤルオークホテルの中の和食レストラン”吉野”で会食。
車での移動だったので、ノンアルコールビールを飲みました。(といっても一人1杯程度)私もちょっとだけいただきました。

うぴょこはとってもご機嫌で、ずっとSさま(=夫)”Sママ(うぴょこにとってはおばあちゃん)に抱っこされてましたし、
お食事のときはちゃんと寝てくれました。

あ、お洋服はSさま(=夫)の叔父さんのトコから借りたベビードレス&お着物です。
なにやらSさま(=夫)いとこの時に購入したらしいです。で、Sさま(=夫)の甥っ子ちゃんのときにも借りたらしく(叔父さんの家には男女一人ずついてそれぞれで買ったらしい)、うちにも貸してくれるというのでありがたく。
男性陣はスーツ女性陣はちょっとしたおしゃれ服で行きました。着物もあるんだけど、着付け&移動が大変だから洋装です。


そして、次の週6月29日に写真を撮りに行きました。
本来ならお宮参りの日に行きたかったのですが、その日は予約でいっぱいだったんで(汗)
パワーセンター大津内にある「スタジオアリス」へ行きました。
石山寺でスナップ写真は取っているのでそれで充分だと思っていたのですが、産院のお土産の中に「撮影料(3150円)、アルバム(5000円)、4つ切り写真1枚(6300円)をサービスします」という券が入っていたんですよ。
ということで、せっかくなのでとりに行きました。

予約は朝一の10時からだったんですが、うぴょこはすこぶるご機嫌で、1時間ぐらいの撮影の間全く泣きませんでした。
しかも、しっかりカメラ目線だし(苦笑)。撮影のポーズは何枚とってもいいということだったので、洋装和装それぞれ3ポーズずつ写真は全部で50枚ぐらいとりました。
その中から欲しいものをプリントしてもらうわけですが、本当にかわいくうつしてもらって当初、サービスの分+1枚ぐらい購入しようかなと思ってたぐらいなのですが、5枚も買ってしまいました。結局2万円ほどの出費。
まあ、写真館で撮るのは、次は七五三ぐらいなのでいいかなあ????

あ、スナップ写真はビデオカメラのカメラ機能で撮ってるのですが、SDカードが特殊で私のPCからはUPできないのでマタ編集して後日UPします。  


Posted by Shino。 at 23:45Comments(0)子供の行事

2008年07月05日

【月誕生日】祝2ヶ月

今日でめでたく生後2ヶ月経ちました。
まだやっと2ヶ月て感じです。でも出産した日はずっと前のような気がします。うぴょこはとっても元気です。
最近よく笑うようになり、とってもかわいいです。
なにやら、アーだのうーだのいうんですが妙にタイミングよいので、相槌をうっているようです。
  

Posted by Shino。 at 22:05Comments(3)月誕生日

2008年07月04日

母乳を飲む

ほとんど出てないShino。のおっぱいなのですが、気が向いたので、実際どれぐらい絞れるか搾乳したのをビンにうけてみました。

10ccほど取れた模様。本当ならこの10倍は出てて欲しいんですが。
で、うぴょこに飲ませてもよかったんですが、うっかり消毒していないビンで取ってしまったので(>洗ってはいる)自分で飲んでみることに・・・。

ほんのり甘くうすーいミルキー味でした。すこぶるおいしいというわけではないですが、「まずっkao03」って感じではなく好かったです。(どうりでうぴょこも出ない割には吸い付きがいいわけです(苦笑)

ちなみに粉ミルクもうぴょこの飲み残しをちょっぴり試食しましたが、こちらは甘く濃い味でした。Shino。は母乳の方が好み。

以前探偵ナイトスクープで、母乳で菓子を作るというのがあったんですが、あの方もShino。と同じ味の母乳だったとすると、お菓子にするのには難しかったのもうなずけます。
  

Posted by Shino。 at 07:01Comments(0)