この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月22日

【オムツ】布オムツ&紙オムツ

久々に用品情報

うぴょこにオムツ。結局併用しています。

まず紙は最初パンパースを使っていたのですが、値段は高いし、なんか薬品くさいにおいがするので、やめて今はメリーズを使っています。
メリーズうさちゃんはの柄がかわいいし肌触りもいいので気に入っています。あと、平和堂グループでは一番セールをやるんですよw。
この間はアルプラ栗東で2パック選り取り(サイズは混合でも良かったということ)2500円でした。+たまたま3倍ポイントセール+がらがら抽選会をやっててワイドハイター+生理ナプキンの試供品をもらいました。
最近グーンも良い&グーンとトリザらスのオムツが似ているという情報をえたのでこれも試してみる予定。
グーンとメリーズは大体値段は一緒なんですがSサイズだとグーンの法が8枚多いのでグーンがよければこちらに代えて、トリザらスのも試してみようと思います。
あ、サイズなんですが次からSサイズにしようかと。
なんでかうぴょこはウエストがスリムでまだ1でもゆるいぐらいなんですけど、ふとももがぶっとくなってきて、ゴムあとがつくようになってきたんで。結局ですね新生児はパンパース2パックメリーズ3パックの5パック使いました。
うぴょこの場合誕生時2478g→1ヶ月検診(32日目)3500g→2ヶ月(66日目)4706gっていう緩やかな体重増加のおかげかな?お友達は2ヶ月になる前にSサイズにアップしていたようです。

布は昼間だけ。
うんちをしていないときは布オムツライナーをしています。
ライナーをしているとウンチをしてても処理が楽なのです♪
オムツカバーは頂き物なのですが、赤ちゃん本舗でのテトラテックスオムツカバーを使っています。2つ用意して交互に。
これだとほとんど漏れないしかぶれてないから蒸れててないと思うんです。ちょっと高いけど仮にウンチがはみ出してもすぐ洗えばきれいになるし気に入ってます。

布オムツは毎日洗濯機で水通しした後、他の洗濯物と一緒にarauという液体せっけん洗剤で洗っていますよ。
オムツ用のハンガーも買ってそれで干していると今は夏なので2、3時間で乾きます。
冬になったらどうするか分からないけど、今のところはこんな感じです。  


Posted by Shino。 at 11:50Comments(2)赤ちゃん用品