2008年08月28日
【予防接種】三種混合1回目
8月19日に行ってきました。
大津市はBCGと3種混合は個人で病院に行き受けるんです。
どういう順番でうけるかいろんなところに聞いたんですが、3ヶ月だと8月でめっちゃ暑い。
でも10月にポリオを受けたい(←こちらは集団接種で4月か10月のみ)のでスケジュールを組んで、健やか相談所に行ったときに保健士さんに聞いたら、3種混合の中に百日咳があるので、早めのほうがいいとのこと。ただし、BCGは6ヶ月までに受けないといけないから3種混合の間にいれてOKとのことでした。
で、うぴょこスケジュール。
8月19日 3種混合
9月9日 3種混合
9月16日 BCG
10月7日 3種混合
10月29日 ポリオ(すこやか相談所で聞いたらこの日がうちの地区の集団接種の日だった)
9月9日に4ヶ月検診もしてきまーす。
あ、様子なんですが、前に乳児湿疹でいったお医者さんだったこともあり、病院の雰囲気はとくに怖がらず。ただ予防接種の瞬間は”わーん”と泣き叫びました。看護師さんの指導により私がうぴょこをがっちりガードしてましたが、やっぱり痛かったんだろうな。
あとで抱っこしてよしよししたらすぐにご機嫌は治りましたよ。
大津市はBCGと3種混合は個人で病院に行き受けるんです。
どういう順番でうけるかいろんなところに聞いたんですが、3ヶ月だと8月でめっちゃ暑い。
でも10月にポリオを受けたい(←こちらは集団接種で4月か10月のみ)のでスケジュールを組んで、健やか相談所に行ったときに保健士さんに聞いたら、3種混合の中に百日咳があるので、早めのほうがいいとのこと。ただし、BCGは6ヶ月までに受けないといけないから3種混合の間にいれてOKとのことでした。
で、うぴょこスケジュール。
8月19日 3種混合
9月9日 3種混合
9月16日 BCG
10月7日 3種混合
10月29日 ポリオ(すこやか相談所で聞いたらこの日がうちの地区の集団接種の日だった)
9月9日に4ヶ月検診もしてきまーす。
あ、様子なんですが、前に乳児湿疹でいったお医者さんだったこともあり、病院の雰囲気はとくに怖がらず。ただ予防接種の瞬間は”わーん”と泣き叫びました。看護師さんの指導により私がうぴょこをがっちりガードしてましたが、やっぱり痛かったんだろうな。
あとで抱っこしてよしよししたらすぐにご機嫌は治りましたよ。
2008年08月28日
【哺乳瓶】哺乳瓶
うちは混合なので哺乳瓶もあります。
出産前に一応買った哺乳瓶はこれ。
赤ちゃん本舗でよく売れているようでしたので。
母乳だけでは無理と言うことですが母乳育児に移行しやすいようにいろいろ調べておいたこちらの乳首も購入。
その後口コミをみて買った哺乳瓶。これは中栓もあり、サイズも小さいのでお出かけ用はもっぱらこれを使っています。なんか乳首は変な形で吸いにくいかな?と思ったけどうぴょこは普通に吸ってくれます。リンクはプーさん柄だけどうちはそんなこだわりはないので、普通の柄です。
出産前に一応買った哺乳瓶はこれ。
赤ちゃん本舗でよく売れているようでしたので。
母乳だけでは無理と言うことですが母乳育児に移行しやすいようにいろいろ調べておいたこちらの乳首も購入。
その後口コミをみて買った哺乳瓶。これは中栓もあり、サイズも小さいのでお出かけ用はもっぱらこれを使っています。なんか乳首は変な形で吸いにくいかな?と思ったけどうぴょこは普通に吸ってくれます。リンクはプーさん柄だけどうちはそんなこだわりはないので、普通の柄です。
タグ :哺乳瓶
2008年08月28日
【おでかけ】ベビーカー
うちのベビーカーです。ぴったり同じものではないです。
赤ちゃん本舗の特別仕様なので。
ベビーカーはアップリカかコンビかな?と思っていたんですが、ママ友情報で、アップリカはリコールが多いと聞いていたのでコンビに。
ベビービョルンを買いに行った時に一緒に買いました。前の週のアルプラの特別ご招待会にあわせて、赤ちゃん本舗でもセールをしてて、そのときには29800円で売ってたんですが、そのときはゲットならず(まだ里帰り中でSさま(=夫)に頼んだのだけど平日で夕方にはもうなかったらしい)。
たまたまそのときの売れ残り(?)があったのか39800円で買いました。
でもこの型番はもう廃盤だそうでボニートもしくはグランパセオという商品名が後継機種だそうです。
2008年08月28日
【おもちゃ】オーボール
花子さんのお嬢さんが持っていたオーボール。うちも買いました。
実はこれもママ友Sさんとこが持ってたのよね。
2ヶ月先に生まれているので、何かと教えてもらってます。
で、新しくできたベビーザラスで購入。
いろが、ぜんぜんなかって仕方なく、白、黒、赤の配色で買いましたが、うぴょこはぜんぜんお構いなしです。めっちゃ気に入ってます。最初は大人が持たせてあげないとうまく握れなかったんですが、今は枕元に置いておくと勝手にいじりだします。
うちはあまりおもちゃとかを用意してないんですが、これは軽くて洗えるし、長く使える(普通にキャッチボールもできそう)ようなので親としても気に入ってます。
2008年08月28日
【お出かけ】ベビージョルンシナジー
これはママ友Sさんからのお勧めで購入しました。
里帰りから帰ってすぐ赤ちゃん本舗へ行って購入。このほかに、エアーとかアクティブとかいろんな種類があるのですが、肩の負担がましと言うので高いのですが、思い切って買いました。
なんといっても両手が開くのが助かります。
うぴょこはだっこ大好きで機嫌が悪くても抱っこするとたいていはご機嫌になるんです。
お掃除と洗濯物を干すときは乗せたてやります。するとすやすやzzz。
サイズを調整できるし、デザインもかっこいいのでパパであるSさま(=夫)も使ってくれます。
この間、散策に行ったときはこれでだっこしました。
ただ、気温35度超えの時はさすがに暑い。それと、ましとはいえやっぱり肩が痛いです。
大体1時間が限界でございます。ま、説明書もそれぐらいを限度に使用と書かれていた気がするのでいいのかも。