この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年10月27日

子育てサロン

今日は出産前に申し込みしてた子育てサロンに行ってきました
同じ学区の民生委員さんたちがボランティアで地域の育児支援をしてくださってる集まりで公民館でありました。

3歳までの親子大体50組。こんだけいるとかなり賑やかでした。今日は初回なのでオリエンテーションと自己紹介ぐらい。
始めにアンパンマン体操をしてたけど、さすがにうちのこは参加できず(笑)
そのあと、おおまかに同じ地区のグループに別れて自己紹介。牛乳の紙パックを使った駒作り、さいごはおもちゃがばらまかれて適当に遊んでました。
うぴょこは始めはご機嫌だったけど途中眠くなり不機嫌にでも、まあ近所の人もいるし、民生委員の世話役の人に抱っこしてもらったりで私は気分転換になったかも。月一だからどれぐらい仲良くなれるかは疑問だけどね。あ、でも妊婦の集い仲間の一人も参加しててびっくりした。まあ同じ学区だからかぶる可能性はあったんだけど。

写真は作った駒です。


  

Posted by Shino。 at 23:30Comments(3)

2008年10月23日

ベビーマッサージ

今日は南草津のベビーマッサージ講座に行ってきました。
場所はフェリエの5階の市民交流プラザの和室。
で行くことも考えたのですが、車検中で代車だったので断念。電車で行きました。1駅だし前にも乗ってたからと心配はしてなかったんですが、今回はベビーカーいやいやで結構ぐずりました。なんとか着いてフェリエへ。ここで前から行きたかった生パスタ&和カフェのひよりへ。(詳しくはメインブログで)ランチセットを食べました。おいしかったけどうぴょこは眠いのかぐずりまくり結局ベビービョルンで抱っこすることに。で何とか食事をしたら本当に寝てしまいました
15分ほどベンチで休憩し、会場へ。
名前を言ったらでトラバかけたやここにコメントくださってるりんちゃんママさんのことなども覚えてくださってたり、HNの由来も聞かれたりして感激でした。
まずは先生の自己紹介から生徒さん(7組だったかな)の自己紹介。5ヶ月前後の方が多かったけど、うぴょこはやはりちびかも

で、はじめに手遊びアイアイ。うぴょここのころからグズリだし、麦茶でごまかすも前半はなかなか参加出来ず諦めて授乳したら5分ぐらいで満足したらしく(眠いだけと思ったんだけど違ったの)ご機嫌に。後半は素直にマッサージ受けてくれました。先生が2人いらしたのでお一人がフォローしてくれたり途中うぴょこをあやしてくれました。あとアップしてる写真も先生が取ってくれました終了後の水分補給タイムに先生があらためて前半のマッサージも教えてくださって、家での復習もしやすくなりました。
私自身独学でセルフマッサージしたことがあるんだけど、やり方は違うものの知ってる言葉もあり、狙う効果は大人も子供も同じなのかなと思いましたよ 11月に別メニューがあるそうなのでまたいってみようと思います

  

Posted by Shino。 at 00:00Comments(5)

2008年10月21日

プチ旅行

19日20日でプチ旅行に行ってきました。
Sさま(=夫)の会社の保養所が12月末で閉鎖になるというので両親(4人)をお誘いしてのたびです。といっても大津市内なんだけどね。

せっかく両親に来てもらうので、と瀬田川リバークルーズ
石山寺港から乗り込みます。出港15分前に船着場へ行ってもうちら以外は1組しかいないから「あんまり人気ないのか?」と思ってたら出港間際にわらわらと人が集まってきました。みなさん乗船券だけ買ってしばし散策されていたようです。

うぴょこ(=娘)ははじめてのお船でしたが最初はなかなか楽しそうでした。が・・・途中眠くなったのか泣き出したのでベビービョルンで抱っこしたら寝ちゃいました(笑)
ガイドさんはなかなか達者な方で近所に住んでいるものの、知らないことをガイドしてもらい、最後は琵琶湖就航の歌も聞かせていただき楽しかったです。おりしなに、お話したら以前東京の方でバスガイドをされていたとか。通りでお上手なはずです。(←なかなかにお勧めの観光スポットでしたよ)

で、船を乗った後はいざ宿へ。ここでうぴょこ(=娘)と私はまったりしていましたが、Sさま(=夫)と両親はなぎさ公園へライトアップを見に行きました。
その後お食事。うぴょこ(=娘)用にハイ&ローチェア(コンビ製品なので多分ロアンジュ)を用意してくださってました♪がいまいちお気に召さなかったのか泣き出したので抱っこしながらのお食事でした。で、途中退席している間、料理長(?)がお食事の解説などをしてくださいましたよ。追加で頼んだ近江牛(松喜屋から取り寄せているらしい)はものすごくおいしかったです。

次の日は最初琵琶湖博物館に行こうと思ったのですが、お休み。思いつく施設はほぼ全滅だったので、スーパーでお弁当を買って、琵琶湖岸で食べましたよ。
晴れていたのでなかなかよかったです。
うーん。しかし保養所。健保組合の持ち物なんだけど、後期高齢者医療制度の会社の拠出金??かなんかで財政が悪化して閉鎖なんだけど、古いとはいえ場所も設備もいいし安く停まれるからもったいないなあ・・・・。
  


Posted by Shino。 at 23:56Comments(2)お出かけ

2008年10月13日

最近の悩み

悩むほどのことでもないんですが、
最近うぴょこ(=娘)と遊んでるときに
そういや昔話のひとつでもしてやろうと思って桃太郎やら浦島太郎を話し始めるんですが、話が途切れ途切れにしか覚えてなくてちゃんと物語になりませんorz

風呂に入ったときや寝かし付けのとき童謡や子守唄を歌ってやろうと思うのですが、
メロディーはわかるものの歌詞がかなりうろ覚えorz
ぞうさん、ぶんぶんぶん、アルプス一万尺などは1番はわかるものの短すぎる!

何とか歌詞を思い出して一緒に歌いたいなあ。
あと昔話やっぱり本を買わないといけないだろうか?  

Posted by Shino。 at 22:52Comments(5)

2008年10月12日

イオンと伊勢丹

10月4日から10月9日まで京都の実家に行っておりました。
主な目的はSMAPコンサ!!!7日で平日ど真ん中で、Sさま(=夫)には見てもらえないので実家の母に子守をしてもらうためなんですが(汗)
簡単なレポも書いてあるのでよかったら見てやってください。

で、ついでに・・・
イオンモールHANAと伊勢丹に行ったときのレポを

イオンモールは実家用のチャイルドシートを買いに行きました。
イオンの中のジャスコで、ジャスコとTAKATAがコラボしてるやつをかいました。
廉価版で15800円だったのですが、すくすくクラブというのに入会(入会金会費無料)に入りさらに5%オフでした。
で、いつものごとく赤ちゃん休憩室を覗いてきました。
ベビースケールと身長計がありましたよ。
あとは授乳室(個室)とオムツ替えシート、調乳用の給湯器やソファなどでした。
写真も撮ってきました。

また、帰りに父(&母)に京都駅まで送ってもらったので、ついでに伊勢丹にも寄ってみました。
こちらはベビールームを見るだけ(笑)結構広くてイイカンジ、電子レンジもありましたー

こういう設備が整っていると子連れでも外出しやすくていいですね。  
タグ :おでかけ


Posted by Shino。 at 00:08Comments(3)お出かけ