この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

記念写真

今日は七五三の前撮りとBirthday記念写真を撮りに行ってきました。
今回もフォレオの大津創冩館。まあお宮参りの時からモデルに向いているかと勘違いするほど写真館好きなので心配はしてなかったけど、今回は七五三もなのでお着物&メイクにもチャレンジ。
ヘアメイクは床屋の時もおとなしくしてるので平気でした。着付けも「小さいだけで大人と同じ」と言われるほどうまかった(正直びっくり)
撮影は順調でした。まあ着物は緊張したのか笑顔は少なめだったけど。(最近笑うと顔がくしゃくしゃになるなでおすまししなさいと言ったからか?)
写真選びも悩み、今回はちゃんと台紙も付けたかったので大伸ばしをどれにするかとかで1時間ぐらいかかった。
10時すぎについて終了が2時前ユーミは母が見ててくれて助かったよ。
なんかものすごく親バカまるだしですみません
(
  

Posted by Shino。 at 23:43Comments(2)

2011年05月30日

3歳の誕生日

もう5月も終わってしまうのでいまさらながらユーミの誕生日祝いを。

予定はいろいろ立てていたんだけど遅めで
その1は
お昼に散らし寿司を作ってみた。
って言ってもすし太郎だけど(笑)一応ユーミ向けにはキティちゃんの型抜きをしたら喜んでくれた。

その2、フォレオに行く
最近少しはまりつつあるプリキュアショーが近所のショッピングセンターであったので見に行く。すごい人でびっくり。そして後日誕生日が近いお友達も同じ場所に行ったことが発覚。世間は狭い。
その後前から乗りたいといってた電車(?)に乗せてやった。
そして本屋へ。きらきら広場(支援センター)においてあったももんちゃんシリーズの本でお誕生日仕様のポップアップ絵本があったので、ユーミに聴いたら気に入ったので購入。

その3、ケーキ
アルプラ瀬田のケーキ屋さんに頼んでいたケーキをとりに行って食べた。
ここはキャラクターの絵のケーキを作ってくれる。
うちはしまじろうにした(余談だけどしまじろうも同じ5月5日生まれ。私は9月3日のドラえもんといっしょでキャラクターに縁がある)
前述のお友達はコッシーにしたみたい。


その4、ココスに行く
ユーミお気に入り(?)ファミレスココスに行った。
私たちはいつものハンバーグステーキ、ユーミは子供うどん(笑)
誕生日だと告げると、デザートとおもちゃと写真のサービスがあった。

デザートはどうせプリンかなんかと思っていたら、意外と豪華なプレートで皿にhappy birthday と書いてあった。
多分来年もここになるなあ。

ってな感じでした。
明日は七五三の前撮りに行ってきます。

  


Posted by Shino。 at 23:41Comments(0)月誕生日

2011年05月20日

一応GW備忘録

やっと日記を書く気になったので(笑)

まず29日は朝から町内の一斉清掃。午後からはフォレオに本屋に被災地に送る本を持っていって、あとは七五三ファッションショーに行った。ユーミは機嫌悪くて、クーポン券だけもらって帰ったけど。
で、1日からは旦那実家へ。
1日はいつもの床屋でヘアカット。そして、お好み焼きを食べた。本場ではないけどさすが大阪。鉄板のあるお好み焼きで大阪のお好み焼きを食べました。ユーミがちょっとやけどするハプニングはあったけど。2日は旦那は義父と山へ。私たちは家でのんびり。晩御飯はかごの屋へ。ユーミはお子様ランチでした。

3日目はビックバンという公営の子供を遊ばせる施設に行きました。松本零士さんがデザインしたとか、橋本知事が廃止するとか言っていたいいわくのやつ。
大人が900円ってのが高いなあと思ったのですが、ユーミがそれなりに楽しんでくれたので良かったかな。でその日は晩御飯までご馳走になって帰りました。ユーミがなぜか夕方に寝てしまい。ちょうど帰る時間だったので、お義母さんにお弁当を作ってもらいってしまいました。
で、5月5日は一応GWなんだけど、ユーミ誕生日なので別日記にしますね。  
タグ :GW


Posted by Shino。 at 23:22Comments(0)お出かけ

2011年05月20日

初一時保育

ゴールデンウイークの話しやらユーミ誕生日の話しも書きたいんだけど。

昨日、産院のマタニティクラスがあり、ユーミは連れていかないほうが良いと言われたけど今回誰も見てもらえる人がいないので、始めて預けてみました。
(ちなみに検診は同伴)

場所は家から5分ぐらいで4月開園の保育園。でも前からある園の系列らしくそこの評判が良かったので、散歩がてら見学。そのあと面接して予約だけははやくからしてた。
スマコンとかで母には預けたことはあるんだけど、他人は初めてで私は心配だったんだけど、本人は面接の時から行く気満々。最初から1日はきついと思い用事のある午後だけにしたけど、朝起きてからテンション上がって早く行きたがるし(笑)
1時少し前についたら、一時保育担当の先生が玄関にでてくれてちょっと緊張してたけど中に入って行った。迎えは4時40分ぐらいに行った。遊んでる部屋を覗いたら、ママ~て一目散に来てくれて少しうれしかった。

先生の話ではこの日一時保育は一人だったので、他の2歳児クラスと一緒に遊んだそう。お昼寝は行く前に「寝なくても良いから寝てるこの邪魔しないで」と言ってたからか一応寝る体制には入ったけど、寝られなくて、他の寝てない子と一緒に遊んだみたい。おやつもちゃんと食べたらしい。(おやつが卵雑炊てのは笑った)
で、先生には集団で遊ぶのに慣れてると言われた。去年の夏は夕方近所の子(当時から7歳ぐらいまで)と遊んだのとヤマハ、きらきら広場に行ってたのが良かったのかな?

帰りしな常時保育通園の近所の中の良い子(4歳ともうすぐ2歳)一緒になり、帰りも楽しく帰った。
帰ってから、「ママがいなくて寂しかった」てのと今日かなり甘えてきたのをみるとやっぱり寂しかったんだろうなあと思う。

でもそこの園、給食やおやつが手作りだし、先生もよさそうなので、私が用事がある時、しんどいときは利用しようとおもう。なにしろ最近昼も手抜きだし、おやつは殆ど市販でスナック菓子も多いからなあ。そのへんは反省しなあかんなあとおもった。
  続きを読む

Posted by Shino。 at 00:17Comments(2)