この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年10月06日

無念。。。けどよかった

今日は幼稚園の運動会でした。
が、ユーミ無念の風邪のため欠席!!
天気予報によれば80%の確率で雨が降ることになってたけど、結果からいうと7時台にパラパラ降った程度であとは曇りで運動会には全く支障ない天気でした。

私は前から家で見せてくれたダンスや園だよりやクラス通信でのお話(盛り上げるためにクラスにはりぼて?のぞうさんがやってきたりしてた)ですっごい楽しみにしてたのに本人はいたって冷静にしんどいからいかないとな´д` ;

それでも母は他の園児たちが気になり見に行きました。うちの幼稚園は送迎時に他の保護者とも会話するし園児とも保育参加(通常の参観日よりこいー内容の参観)でクラスの子も顔と名前は一致するし、年長さんにも知り合いいるし。。

内容は手作り感満載のアットホームな運動会でした。
はりぼてのぞうさんに廃品(お菓子の空箱とかを使った入場門とか)

午前中私だけ見に行っていて、家に帰るとユーミがテレビ見たり遊んでたりしてたのでどうしてもこの運動会の雰囲気を見せてやりたいと半ば強引に最後の 年長さんのリレーと閉会式だけ出席さしまいました。
全体的にゆるいかんじだったけど、年長さんのリレーは白熱してた。異学年交流ってことで、年少さんは自分のペアクラスを応援!1位だと一緒になって喜んでました。
最後に年少は担任の先生から、年長さんは園長先生からメダルをもらいました、年少のは子供達の写真を貼り付けた手作りのもの!先生ありがとうございますって感じです。
帰りの会の時申し送りで先生が、みんな完璧にできたわけではないけど無事に終われて良かった。みんな頑張ったと思います先生も途中すこしウルウルしてしまいました。と言われていて私も少しうるうる。
あとなんとご苦労なことにPTA役員さんたちも競技の用具の準備などに駆り出されてました。みんな手慣れた感じでびっくりでした。最後にはPTAだけでなく保護者全員で後片付け(一部)事前にはやってもらいます程度に言われてたぐらいなんだけど、みんな連携して片付けててこれもびっくり(大した指示は測ったのに30分ほどで移動してあっった遊具が元の位置に!!)



来年はちゃんと参加できるといいなあ。。。。  続きを読む

Posted by Shino。 at 00:46Comments(0)育児

2012年12月26日

12月20日に借りてきた本

1 2013/01/17 おおきなかぶ 児童  
2 2013/01/17 びっくりクリスマス 児童  
3 2013/01/17 だいじょうぶだいじょうぶ 児童  
4 2013/01/17 みどりの機関車ヘンリー 児童  
5 2013/01/17 14ひきのせんたく 児童  
6 2013/01/17 リサのおうち 児童  
7 2013/01/17 こいぬのパピヨンうみがすき 児童  
8 2013/01/17 ぐりとぐらとくるりくら 児童  
9 2013/01/17 ひょいひょいひょい 児童  
10 2013/01/17 サンタクロースとれいちゃん
  

Posted by Shino。 at 22:51Comments(0)育児

2012年07月27日

にこにこ広場

7月のにこにこ広場は2回ありました(8月がお休みだから?)

1回目は7月4日。この日は七夕前ということもあり、七夕飾りを作って遊びました。

2回目は7月24日 この日はプール遊びでした。

幼稚園は小さいながらも小学校と同じようなプールがあり、シャワーも消毒もあるので、水が苦手なユーミを心配していたのですが、ほかの子供がいたからか?先生がいたからかなんとか乗り切れました♪
水着はお下がりのを着てます。(私の同級生の友人は大概うちの子より大きくて、そちらからいろいろ頂いてます>感謝)水の深さは20センチぐらいでかなり浅く、保護者は短パンをはいてきて(もちろんそんな短くはなく膝丈ぐらい。今のファッションではなんていうのかしら?)という指定があり、一緒に水遊びしました。
今までビニールプール(保育園の一時預かり)か川しか経験なかったユーミには貴重な時間だった模様。

両日とも一番の仲良しのメイちゃんが一緒だったのでとてもよかったです。
  


Posted by Shino。 at 00:27Comments(0)育児

2012年06月03日

【病気】突発性湿疹

肺炎球菌の予防接種の後にちょっとお熱が出たり、鼻かぜを引いたりしたけど、基本的に丈夫なキミッコ(てかユーミもかなり丈夫な部類だと思う)

不活化ポリオワクチンの接種の翌日発熱しました。
夜中から授乳中なんとなく熱いなあと思っていたのですが、朝熱を測ってみると38.0℃!
しかし別にいつもと様子は変わらず、ワクチンの副反応かな?なんて思っていました。
離乳食はガッツり食べるしなあ、副反応だったら接種してもらった伊吹医院さんに聞いたほうがいいかな?なんて思ってたらお昼ごろになってしまいました。でも相変わらずゲンキ。
で、伊吹医院さんは休診日だったので、先生の携帯にメールさせてもらいました。
返事はすぐに下さって(ありがとうございました)、嘔吐などほかに症状がなければ様子見でとのことで、熱が続くようなら受診してくださいということでした。

で、午後からもゲンキだし、吐いたりしてないので様子見に。翌日も熱は下がらず(一応1時間おきぐらいには熱を測ってた)でも離乳食はいつもどおりよく食べるし、下痢もおうともなし。やっぱり受診すべきとはと思うけど、午後からなら旦那が早く帰ってくるし待ってからにしました。
このときもしやこれがうわさの突発では?なんて思ってはいたんです。(ユーミは熱は出たけどぶつぶつは出ずで突発はやってないのです。なのでどの程度のものかはわからず)

旦那が帰ってくる前に夕飯の支度をし、ユーミは車で夕飯を食べさせようとお弁当を作りました。
家族でいざ伊吹医院さんへ。
診察をしていただいて、突発かもしれないということと、多少のどのはれと、鼻づまりがあるのでそのお薬を頂いて帰りました。(ちなみにユーミもキミッコも車で爆睡でそのまま寝ちゃいました)
土曜日は相変わらず熱はあったけど元気で、日曜日に熱は下がりました。というか夜中に汗をうっすらかいたのでもしかしたら熱下がった?と思い測ったら下がっていました。
で日曜日というか月曜日の未明。夜泣き(これがうわさに聞くぐずりか???)
でも、ずーっと背中をさすってたら落ち着いたみたいで私も3時間ぐらいは寝られました(聞くところによるとほとんど寝られなかったと言うママさんが多いのです)

次の日にぶつぶつ(といってもそんなにひどくないんだけど・・・・)がでて、突発かということに。
ただ、機嫌はそんなに悪くなかったかも。

ということで、初めての本格的なお熱は突発でした。




  

Posted by Shino。 at 00:16Comments(0)育児

2012年05月30日

にこにこ広場

今日ははじめてのにこにこ広場(プレ幼稚園)
初回だからかろけっと広場(対象0〜2歳児)とあまりかわらなかった
違うのは学年が一緒なのと手洗いうがいをさせたぐらい
ここねちゃんの妹も来てたし他にも同い年ぐらいの子もいた

子供だけで遊ばせずにと言われたけどプレなのでもう少しプログラム組んで一緒に出来るようにしてくれてたらと思いました
  

Posted by Shino。 at 22:51Comments(0)育児