2007年09月22日
2回目(7W2d)(9月21日)
今日は妊娠判明後初の検診でした。
まず、内診で、赤ちゃんの大きさを確認。
9.6mmで正常でした。子宮内や卵巣も問題なさそうってことで
「次には母子手帳をもらってきてくださいね」といってくださいました。
ちなみに、大津市のばあいは、
8つぐらいあるすこやか相談所または各支所で交付してくださるそうです。
すこやか相談所はいろんな情報交換ができたり妊婦のつどいなどがあるそうで、
初産の方はこちらがお勧めってことで、日を置いて行くつもりです。
そして、大津市の場合は3回妊婦検診の補助があるみたいで、血液検査の時にその検診補助を使うと
自己負担を減らせると言うことでした。(受付の人に次にいくらぐらいかかるか聞いてみたら教えてくれた)
費用;4000円(通常の妊婦検診はこの金額らしい)
内容;内診(経膣超音波)
まず、内診で、赤ちゃんの大きさを確認。
9.6mmで正常でした。子宮内や卵巣も問題なさそうってことで
「次には母子手帳をもらってきてくださいね」といってくださいました。
ちなみに、大津市のばあいは、
8つぐらいあるすこやか相談所または各支所で交付してくださるそうです。
すこやか相談所はいろんな情報交換ができたり妊婦のつどいなどがあるそうで、
初産の方はこちらがお勧めってことで、日を置いて行くつもりです。
そして、大津市の場合は3回妊婦検診の補助があるみたいで、血液検査の時にその検診補助を使うと
自己負担を減らせると言うことでした。(受付の人に次にいくらぐらいかかるか聞いてみたら教えてくれた)
費用;4000円(通常の妊婦検診はこの金額らしい)
内容;内診(経膣超音波)
タグ :妊婦検診
2007年09月07日
カウントしなおし1回目(5回目)
検査薬で反応が出たので、病院に行ってみました。
尿検査と、内診で、無事妊娠を確認。
ただ、まだ早すぎて(5週1日)だったので、胎嚢とやらが確認できただけでした。(サイズは6.3mm?)
記念に写真もいただきました。見てもよくわかりません
次は心音を確認するために2週間後に来院です。
予定が埋まらないように予約を入れてきました。
ちなみに現段階の予定日は5月8日らしいです。(ほんまかいな?)
費用;今回から(妊娠判明したため)すべて自己負担で、4000円
検査内容;検尿、内診(超音波)写真付き
尿検査と、内診で、無事妊娠を確認。
ただ、まだ早すぎて(5週1日)だったので、胎嚢とやらが確認できただけでした。(サイズは6.3mm?)
記念に写真もいただきました。見てもよくわかりません

次は心音を確認するために2週間後に来院です。
予定が埋まらないように予約を入れてきました。
ちなみに現段階の予定日は5月8日らしいです。(ほんまかいな?)
費用;今回から(妊娠判明したため)すべて自己負担で、4000円
検査内容;検尿、内診(超音波)写真付き
2007年09月03日
検査薬
今回は体温が比較的2層に分かれてて、高温期17日目。
まだ早いかなあと思ったけど妊娠検査薬でチェックしてみた。
陽性反応が出ました。
病院に行かないと正式判定にならないのだけど、ずっと(月経が)こないこないとつぶやいていたので、Sさま(=夫)に一応報告。
今日はShino。の誕生日でもあるので検査してみてよかった!
とりあえず病院へは月経予定日の8日後、金曜日に行ってみます。
まだ早いかなあと思ったけど妊娠検査薬でチェックしてみた。
陽性反応が出ました。

病院に行かないと正式判定にならないのだけど、ずっと(月経が)こないこないとつぶやいていたので、Sさま(=夫)に一応報告。
今日はShino。の誕生日でもあるので検査してみてよかった!
とりあえず病院へは月経予定日の8日後、金曜日に行ってみます。
Posted by Shino。 at
22:08
│Comments(0)