この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月18日

ユーミ公文式の無料体験に行く

ユーミついに公文の無料体験に行くことになりました。

徒歩5分足らずの所に教室があり前々から近所の子供が行っていてうらやましがっていたりして、去年の4月、イオンモールで公文式のイベントがあり、行って簡単な体験をして行きたがったのですが、2歳児だと親同伴なので渋っていたのです。ヤマハも行ってるしね。

しかしあれから10ヶ月。 テレビコマーシャルをやるたびに行きたいと言うし、3歳児(年少の学年)になれば一人でもいけるので 思いきって無料体験に行かせてみることにしました。

昨日は学力?テストみたいな感じだったんですが電話で多分一人でも学習できると思うと言っていたら、いきなり一人でのテストになりました。

教室に着いて先生に体験に来たと告げたらママは帰ってもいいと言われて一旦帰宅。30分ぐらいして迎えに行ったらまだ学習中でした。
でユーミは喜んで帰ってもきたものの何をやったかイマイチ不明。明日無料体験の学習の内容を決めるための面談があるそうなので行ってきます。  

Posted by Shino。 at 23:30Comments(5)習い事

2011年04月07日

おとのおもちゃばこ

6日が初レッスンでした♪

時間のよみを間違えて5分前に到着~。

すでにみんな来てました。ユーミを入れて6人(+お母さんたち)でレッスンでした。
最初は新開講のクラスの予定だったのだけど、希望の日時は人数が集まらなかったみたいで、2009年10月からのクラスに入れてもらいました。10月から赤りんごに進級するクラスでとお願いしていたので大体同じ月齢っぽいです。

まずはじめに挨拶から。一人一人らっきーちゃんとご挨拶。
1先生がエレクトーンで演奏。今日はドレミの歌でした。
2CDにあわせて先生が歌を歌うのにあわせて、振り付け。
「みんなきれい」(ヤマハオリジナル曲)と「ちゅうりっぷ」
3紐を使ったお遊び。先生が長い紐を少しずつ出してきて一人一人に握らせ、それをCDにあわせて、上にしたり下にしたり、ぐるぐる回ったり。
4、手遊びの進化系(?) おひざで電車とかボートとかロケットとか
5お誕生日月のこのお祝い。今日は4月で2歳の子のが一人いました。
6シールの時間(出席カードにシールを貼ってもらえます)
7お別れの挨拶。らっきーちゃんぎゅー。

って感じでした。

途中じっと座ってなかったりもしたけど、先生がうまく誘導してくれて席に座らせてくれたりして私も大分楽でした。部屋も15畳ぐらいでそんなに広くないのもいいのかなあ?歌の場面ではリズムに乗って動いたりなかなか楽しそうでした。
先生いわくうちのは初めてにしてはうまく溶け込めたみたいです。
紐のお遊びのとき、実は10月にもやっていたけど、そのときはまだまだうまくいかなかったらしく、子供たちの成長が見られたと先生も喜んでおられました。
40分のレッスンは長くもなく短くもなくちょうど良い感じ♪
次は20日だけど今から楽しみです。   

Posted by Shino。 at 19:18Comments(0)習い事

2010年11月03日

英語

ユーミが英語にはまってる。

はまってるっていうても、映像だけなんだけど。
きっかけはイオンモールでディズニー英語システムのサンプルをもらったこと。そのときおもちゃを持っていってなくて、DVDを見せたらすっかりお気に入りに。
映像をみながら動きもまねるようになり、そのうちCDで同じ曲が出てきたら、DVDの動きもできるようになった。
最近ではABCのうたもちらちら歌えるように。
また、ヤフオクで出ていたベネッセの英語教材も見せたら面白そうに見ていた。
前にイオンモールの英語教室の勧誘でも興味を示していた(しかしドラキッズにも興味があった)のでいろいろ調べてみることに。


☆ディズニー英語システム
内容はすばらしいんだけど、いかんせん高い。
ちょっとネットで検索したらかなり中古が出回っているので、それを買ってもいいかな。ディズニー会員にならないとイベントはいけないけど滋賀ではなかなかイベントがなさそうだし。
一応電話がかかってきた。教材一式をもってきて体験させてくれるらしい。ネット情報ではこのときもらえるサンプルがかなりいいみたいなので、外でやるなら参加しても良いといったら、フェリエの貸し会場でやると言われたので申し込んだ。何とか断る方法を考えねば(笑)

☆ベネッセ
これは2つあってオールイングリッシュのワードワイドキッズイングリッシュとしまじろうの英語。

しまじろうの英語はもともとこどもちゃれんじをやってるから親しみやすいだろうと思うのだけど、年少さんからのコースしかない。一学年繰り上げるにしてもあと5ヶ月待たないと駄目なのがネック。値段は2ヶ月で3500円ぐらいとリーズナブル。しかしネットの評判だと英語教材なのに日本語が多いので英語ができるママは物足りなさを感じるらしい。

ワールドワイドキッズはサンプルを請求したらすぐに送ってきた。ちょうどこどもちゃれんじにもチラシが入っていて11月ならキャンペーン中。
DVDを見せたらよろこんでいたし、内容もディズニーより実生活に役立ちそうな内容があったりする。ネットでの評判も結構いい。
イベントが東京近郊しかなさそうなのがネック。
またディズニー英語よりはだいぶ安いけど一括だと20万弱なので躊躇する。が、そこは商売上手のベネッセ。途中解約もできるみたいで(2ヶ月に1回教材が届く)解約すれば返金してもらえるみたいだしローンもある。
今のところ第1候補。

☆セイハ英語学院
イオンモールの中にある教室。日本人の先生がメインだけど外人の先生が2週に1回着てくれる。振り替え授業を受けられるなどなど教室に通うなら交通の便も良いし良いなあと思う。ただ時間が短い(週1で30分程度、最初は親つき)のでこれで英語が身につくには難しそう月謝が月8000円ほどでほかに教材費もいるらしい。

☆ECC英語学院
チラシが入っていたので500円のイベント体験に行ってきた。
こちらは外人の先生のみ娘は楽しそうだったけど、私はいまいちかな。
しかもこちらのほうが月謝が月10000円ほど。場所もフェリエとイオンに比べると遠い。イベントに行ったときに勧誘されるかなと身構えたけど、アンケートに答える程度でしつこさはなかったのでXmasイベントを申し込んでみた。

☆ヤマハ英語とECCジュニアと公文式

どれも日本人の先生だけど月謝は安め(月6000円ぐらい)
こちらも週1だし、身につくには家庭学習が必須と思われる。だけどせっかくならなら外人の先生に習いたい。
ヤマハなら入会金は要らないけど…。
場所は公文式が一番近くて徒歩5分。

ほかにも英語体験できるところがあるみたいなんだけど、まだ詳しく調べられていない。

こんな感じ。気持ち的にはベネッセに傾きつつある。
しかし今から英語やって意味あるのかないのか。来年から小5で英語が始まるし、やっておいて損はないけど続けないと忘れるだろうからなあ。
  

Posted by Shino。 at 00:09Comments(0)習い事

2010年06月14日

Fw:おとのおもちゃばこ


前回は水疱瘡のためお休みしたので1ヶ月ぶりです。

今日から新曲もありました。
ユーミはノリノリで積極的すぎるぐらい先生のところへ行ってました。

1、ご挨拶
2、先生の演奏「線路はつづくよどこまでも」
今日はマラカスを使っていっしょにリズムをとったりしました。
3、「みんなきれい」
手をきらきらさせる振り付けがうまくできました。
4、「おふとんトントン」
初めてだったのですけどいつも聞いている曲だったのでみんなといっしょに聞けました

5、「あかいひも」
先生が紐をだしてくれるのを覚えているのか「紐!」と叫ぶし(笑)
いすを太鼓に見立ててリズムを取るのは一応できるけど、リズム感はいまいちかな?
紐を使った動きはよくて着ました
6、「ぺったんぽん!」
これも新曲。おかあさんといっしょにといわれているのに拒否(涙)
でも指示通りの動きはできていました
7絵本の時間
おとなしく座って聞くことができました
7リラックスタイム
ロケットは私は大変しんどいのですけど、ユーミがお気に入りで終わってからもやって
とせがまれます
8シールタイム
コレがかなりいいらしい。みんないっせいに先生のところに駆け寄るし、
9お別れの挨拶

こんなかんじかなあ。
ユーミは本当に気に入ってくれてるので助かります。
でもでも、途中入会のクセになじみすぎ(笑)

  

Posted by Shino。 at 23:24Comments(0)習い事

2010年04月20日

おとのおもちゃばこ2

今日はユーミお待ちかねのヤマハのレッスンでした。
何しろ教材のCDはかなりのリピ率やし、カレンダーでこの日と教えていたら、ずっとそれを指差していたし。

で雨だったので車で行くことに、運転に不安があり、9時半前に出たら10分で着いてしまった。

最初は先生とお話して、池の雨(ドレミファソーラファミレドの曲)の楽譜について聞いてもらったりしていました。
私のピアノについても聞かれて、やっている曲は?との問いに、ベートーベンとショパンといったので、すごいといわれてしまった。
本当に下手なんだけど(うちの師匠にはそれなりに実力があるとお褒めの言葉をいただいたがレパートリーが少なすぎたりして他人に疲労できない)
ユーミは緊張していたようでしたがお友達が着たら喜んでました。

内容は1とほぼいっしょで今回はお誕生日お祝いがなし。
前回は気がつかなかったけど、最後に先生がママ向けに1人ずつ、今日はこんなことができましたね感じでお話をしてくれてます。
ママさんたちとはまだまだ中に入れていないけど、一人は声を掛けてくださったりして、次ぐらいはもう少し仲良くできるかな?
ユーミは緊張しているのか先生の指示通りうまくできないことも多いんだけど、レッスン自体は楽しいらしいです。
あ、尾賀商店の記事書かないと・・・
  
タグ :ヤマハ


Posted by Shino。 at 23:15Comments(0)習い事