2009年06月30日
オフ会
ついに明後日になりました。
いまんとこ、茶話会みたいになりそうです。
当日は13時前からコミュニケーションセンターの入口でうろうろしてます。
おそらくユーミを抱っこ紐の中にいれているのでわかりやすいかと
13時以降なら部屋は開けているのでシガサクの○○(ブログネーム)と声をかけていただければを部屋をご案内します。一応13時半ごろから自己紹介タイムにしようと思います。
今参加コメントいただいている方には当日のケーキのリクエスト&当日連絡方法をメッセージしてますのでご確認ください。
ケーキですが、小さい子供さんが多いので、食器は紙皿&プラスプーンを持って行きます。フォークがあるかたは持参してくださると助かります。
飲み物は出来ましたら各自お持ちください。
念のためカミコップは用意しました。
これぐらいかな
オフ会主催ははじめてなので、いたらないこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。
いまんとこ、茶話会みたいになりそうです。

当日は13時前からコミュニケーションセンターの入口でうろうろしてます。
おそらくユーミを抱っこ紐の中にいれているのでわかりやすいかと

13時以降なら部屋は開けているのでシガサクの○○(ブログネーム)と声をかけていただければを部屋をご案内します。一応13時半ごろから自己紹介タイムにしようと思います。
今参加コメントいただいている方には当日のケーキのリクエスト&当日連絡方法をメッセージしてますのでご確認ください。
ケーキですが、小さい子供さんが多いので、食器は紙皿&プラスプーンを持って行きます。フォークがあるかたは持参してくださると助かります。
飲み物は出来ましたら各自お持ちください。
念のためカミコップは用意しました。
これぐらいかな

オフ会主催ははじめてなので、いたらないこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。
Posted by Shino。 at
21:52
│Comments(0)
2009年06月23日
滋賀咲く子育てオフ会のこと
まだまだ募集中です。
滋賀咲く子育てオフ会←いいネーミング募集中
日時:7月2日木曜日
時間:13時半から15時半
部屋は13時から16時まで借りています。前後30分は準備と片付けにあてたいと思います。
(ご都合によって遅くなっても、早く帰ってもOKです)
場所:栗東のコミュニティーセンター大宝東の和室
Be-Cafeのあるウィングプラザの3階
ホームページです。
アクセス:栗東駅直結です。アルプラとも2階がつながっています。
駐車場は狭いらしいですが、直結しているものがあります。ここは4時間無料です。
駐車に自信のない方はそばにアルプラがありますし、そちらなら無料です。
※栗東駅にこの間行ったのですが、ホームから改札口に上がるところにエレベーターがないみたいです(-_-;)電車ご利用の方はベビーカーは避けたほうがいいかもしれません。
参加費:1500円を参加者で割ります。
対象:お子さんがいらっしゃる滋賀咲くブロガーさん
お子さんの年齢は問いません。もちろん御本人の年齢も(爆)まだまだ募集中
募集人数:10組ぐらいまで(部屋はかなり広いです)
持ち物;子供さんに必要なもの(オムツの代え、ミルク、着替えなどなど)
使用後の紙おむつはお持ち帰りください。
大人用の飲み物、食べ物も持ってきていただいて大丈夫です。ウィングプラザの1階にスーパーもありますのでそこで調達しても可。
あと、話のネタになりそうな、おもちゃや育児グッツは大歓迎!
※現在、参加表明されている方は
花子さん、まくまくさん、*しぃちゃんさん*
、りっきーママさん、彩遥さん、
です。
もし都合がつけば、maさんも参加してくださるそうです。
新しく参加ご希望の方はご希望などを添えてコメントしてください。ご自身のブログがわかるようにリンクいれておいてください。
なお、簡単ですが、参加表明いただいている方には管理画面から入るメッセージのところからメールを入れさせていただきました。多分滋賀咲くブログにログインすれば見られると思います。
※部屋を借りただけで、内容はノープラン(茶話会なるかな)なので何か案があれば書き込んで下さい。
※直前まで募集しています。
※もし、できたらですが、Be-cafeのケーキなんか食べながらお話できれば…なんで思ってます。
多分1個300円ぐらいです。
※Shino。はたぶんお昼Beーcafeで食べると思います…

滋賀咲く子育てオフ会←いいネーミング募集中
日時:7月2日木曜日
時間:13時半から15時半
部屋は13時から16時まで借りています。前後30分は準備と片付けにあてたいと思います。
(ご都合によって遅くなっても、早く帰ってもOKです)
場所:栗東のコミュニティーセンター大宝東の和室
Be-Cafeのあるウィングプラザの3階
ホームページです。
アクセス:栗東駅直結です。アルプラとも2階がつながっています。
駐車場は狭いらしいですが、直結しているものがあります。ここは4時間無料です。
駐車に自信のない方はそばにアルプラがありますし、そちらなら無料です。
※栗東駅にこの間行ったのですが、ホームから改札口に上がるところにエレベーターがないみたいです(-_-;)電車ご利用の方はベビーカーは避けたほうがいいかもしれません。
参加費:1500円を参加者で割ります。
対象:お子さんがいらっしゃる滋賀咲くブロガーさん
お子さんの年齢は問いません。もちろん御本人の年齢も(爆)まだまだ募集中
募集人数:10組ぐらいまで(部屋はかなり広いです)
持ち物;子供さんに必要なもの(オムツの代え、ミルク、着替えなどなど)
使用後の紙おむつはお持ち帰りください。
大人用の飲み物、食べ物も持ってきていただいて大丈夫です。ウィングプラザの1階にスーパーもありますのでそこで調達しても可。
あと、話のネタになりそうな、おもちゃや育児グッツは大歓迎!
※現在、参加表明されている方は
花子さん、まくまくさん、*しぃちゃんさん*
、りっきーママさん、彩遥さん、
です。
もし都合がつけば、maさんも参加してくださるそうです。
新しく参加ご希望の方はご希望などを添えてコメントしてください。ご自身のブログがわかるようにリンクいれておいてください。
なお、簡単ですが、参加表明いただいている方には管理画面から入るメッセージのところからメールを入れさせていただきました。多分滋賀咲くブログにログインすれば見られると思います。
※部屋を借りただけで、内容はノープラン(茶話会なるかな)なので何か案があれば書き込んで下さい。
※直前まで募集しています。
※もし、できたらですが、Be-cafeのケーキなんか食べながらお話できれば…なんで思ってます。
多分1個300円ぐらいです。
※Shino。はたぶんお昼Beーcafeで食べると思います…
Posted by Shino。 at
22:24
│Comments(4)
2009年06月16日
盛り沢山な一日(後編)
最後です。
いいもんが市(なんかモモンガみたい)を後に次に向かったのはマカナイヤさん。
定額給付金を貰ったら外食しようとスーパーるーと君と約束していて、せっかくならマカナイヤさんに行きたいとリクエストしたんですよ。6月3日に振り込まれたようなんですが、せっかく栗東にいくなら日にちを合わせようと今日になりました。
今日はあらかじめ契約駐車場に停めてお店へ。
お店で席があくまで少し待ってたんですが、その間にma旦那さんから「さきらの帰りですか
」と聞かれました。
いや~読まれてましたわ(笑)
滋賀咲くブロガーの行動でみんなこんな感じなのでしょうか
注文したのは土日限定お得ランチ。
スーパーるーと君は鶏から揚げとおろしポンズのハンバーグ。Shino。は海老とホタテの明太子マヨネーズソースかけとトマトソースハンバーグ、ユーミは豆腐と野菜の雑炊にしました。
ユーミは前回よりはおとなしくしてたと思うけど大丈夫だったかなあ。
大人は交代でぱぱっと食べました。本当はもっと味わいたいんだけどこればっかりはね。
でもフードコート以外で食事させていただける(幼児メニューはほんと助かります)数少ないお店やしなによりShino。の舌が喜んでいたよ。
かえりぎわ祝8周年と書いてあるお花が目についたんだけどばたばたして結局ふれられず。帰ってからブログチェックしてたら今日が8周年だったそうです
おめでとうございます。これからも沢山の人の舌とお腹を満足させて下さいな
あとはAスクエアによってぱぱっと買い物して帰りました。ユーミは車でねて降りてもまだ寝てました。ついでに親もシエスタしてしまいました。
今日はほんともりだくさん。
スーパーるーと君ユーミお疲れ様でした。
いいもんが市(なんかモモンガみたい)を後に次に向かったのはマカナイヤさん。
定額給付金を貰ったら外食しようとスーパーるーと君と約束していて、せっかくならマカナイヤさんに行きたいとリクエストしたんですよ。6月3日に振り込まれたようなんですが、せっかく栗東にいくなら日にちを合わせようと今日になりました。
今日はあらかじめ契約駐車場に停めてお店へ。
お店で席があくまで少し待ってたんですが、その間にma旦那さんから「さきらの帰りですか

いや~読まれてましたわ(笑)
滋賀咲くブロガーの行動でみんなこんな感じなのでしょうか

注文したのは土日限定お得ランチ。
スーパーるーと君は鶏から揚げとおろしポンズのハンバーグ。Shino。は海老とホタテの明太子マヨネーズソースかけとトマトソースハンバーグ、ユーミは豆腐と野菜の雑炊にしました。
ユーミは前回よりはおとなしくしてたと思うけど大丈夫だったかなあ。
大人は交代でぱぱっと食べました。本当はもっと味わいたいんだけどこればっかりはね。
でもフードコート以外で食事させていただける(幼児メニューはほんと助かります)数少ないお店やしなによりShino。の舌が喜んでいたよ。
かえりぎわ祝8周年と書いてあるお花が目についたんだけどばたばたして結局ふれられず。帰ってからブログチェックしてたら今日が8周年だったそうです


あとはAスクエアによってぱぱっと買い物して帰りました。ユーミは車でねて降りてもまだ寝てました。ついでに親もシエスタしてしまいました。
今日はほんともりだくさん。
スーパーるーと君ユーミお疲れ様でした。
2009年06月14日
盛り沢山な一日(中編)
分けることもないんだけど
同僚さんのうちは昼過ぎにでて、次はかねてから行きたいと思っていた滋賀がいいもんが市へ。
目的はmixさんのべーグルとつきももさんのかぶら姫ちゃんでした。
さきら(今日まできさらだと思ってたのですが
)の駐車場はすぐ停められて、いざ会場へ。
結構広くて迷いそうでしたがブログにかかれてた案内を頼りに行ってみました。が、イマイチそこであっているのか自信がなくて、「シガサクブログで書かれてるお店ですか
」と聞いてしまいました
で、ついつい自分のブログのことも言ってしまい、何度も
つけてるのが、バレバレでした
いや~、いつか行きたいとだいぶん前から思っていて何度もブログにはお邪魔してたんですよね。
で、肝心のべーグルですが着いたのが遅かったので、ちりめん山椒のが4つしか残ってなかって残念。ユーミが食べるのはちとむりかなあ。大人用に2こだけ購入しました。
でお隣りのつきももさんのお店も覗いたのですが、やはり人気のかぶら姫ちゃんたちはみんなお嫁に行ったあとでした
そのあと一周したのですが、なかなか興味深いお店がたくさん
ユーミの着られそうな洋服とかあるし、食べ物とかアロマハンドマッサージとか。
そんなななかでアレルギーッコ(血液検査で認定されたけど実は大丈夫では
と思う今日このごろ)でも食べられる、「タマゴ、乳製品不使用のクッキー」を発見。1つ(5個入り)100円だったので買ってやることに。ついでに生キャラメルもあったのでそれも一緒に購入。生キャラメルは大人2人であっというまに食べちゃいました(笑)。
このお店は「3時のおやつ」というお店で本当はシフォンケーキがうりらしい。お店に「ブログで紹介してくださるかた募集中」と書いてあったんだけど、私の食べ物レビューは写真も少ないしイマイチかなあというのはやめておきました。帰って滋賀咲くブログで滋賀がいいもんが市検索してたらこのお菓子屋さんも滋賀咲くブログ書いてはるみたいだったよ。
(まだ続きます(笑))
同僚さんのうちは昼過ぎにでて、次はかねてから行きたいと思っていた滋賀がいいもんが市へ。
目的はmixさんのべーグルとつきももさんのかぶら姫ちゃんでした。
さきら(今日まできさらだと思ってたのですが

結構広くて迷いそうでしたがブログにかかれてた案内を頼りに行ってみました。が、イマイチそこであっているのか自信がなくて、「シガサクブログで書かれてるお店ですか




いや~、いつか行きたいとだいぶん前から思っていて何度もブログにはお邪魔してたんですよね。
で、肝心のべーグルですが着いたのが遅かったので、ちりめん山椒のが4つしか残ってなかって残念。ユーミが食べるのはちとむりかなあ。大人用に2こだけ購入しました。
でお隣りのつきももさんのお店も覗いたのですが、やはり人気のかぶら姫ちゃんたちはみんなお嫁に行ったあとでした

そのあと一周したのですが、なかなか興味深いお店がたくさん

ユーミの着られそうな洋服とかあるし、食べ物とかアロマハンドマッサージとか。
そんなななかでアレルギーッコ(血液検査で認定されたけど実は大丈夫では

このお店は「3時のおやつ」というお店で本当はシフォンケーキがうりらしい。お店に「ブログで紹介してくださるかた募集中」と書いてあったんだけど、私の食べ物レビューは写真も少ないしイマイチかなあというのはやめておきました。帰って滋賀咲くブログで滋賀がいいもんが市検索してたらこのお菓子屋さんも滋賀咲くブログ書いてはるみたいだったよ。
(まだ続きます(笑))
2009年06月14日
盛り沢山な一日(前編)
今日はスーパーるーと君の同僚さんのお家にいき、滋賀がいいもんが市とマカナイヤさんとAスクエアに行くという盛り沢山な日でした。
同僚さんは歳はスーパーるーと君より下らしいのですが、4人のお子さんがいて、1番下のお嬢さんがユーミと同じ歳(2日違い)なんですよ。上は3年1年3歳の男の子たち。
いや元気でした
最初ユーミはビビってたようですが、途中から本領発揮
お兄ちゃんたちのあとをはいはいでついていくついていく
お兄ちゃんたちも喜んでたくさん構ってくれました。
ユーミちゃんとお嬢ちゃんともなにがしかシンパシーを感じたような。
まだまだ一緒に遊ぶって感じではなく、ユーミが一方的におもちゃを渡したり、何かを渡されたり。
いつもは比較的歳の近い(というか同学年だ)の子供ばっかりで大きな子には遊んでもらってなかったので新鮮だったみたいです。
兄弟が多いのは大変そうだけど、ユーミがあんなに楽しそうにしていたのを見ると兄弟って必要かなと思いました。
同僚さんは歳はスーパーるーと君より下らしいのですが、4人のお子さんがいて、1番下のお嬢さんがユーミと同じ歳(2日違い)なんですよ。上は3年1年3歳の男の子たち。
いや元気でした

最初ユーミはビビってたようですが、途中から本領発揮

お兄ちゃんたちのあとをはいはいでついていくついていく

お兄ちゃんたちも喜んでたくさん構ってくれました。
ユーミちゃんとお嬢ちゃんともなにがしかシンパシーを感じたような。
まだまだ一緒に遊ぶって感じではなく、ユーミが一方的におもちゃを渡したり、何かを渡されたり。
いつもは比較的歳の近い(というか同学年だ)の子供ばっかりで大きな子には遊んでもらってなかったので新鮮だったみたいです。
兄弟が多いのは大変そうだけど、ユーミがあんなに楽しそうにしていたのを見ると兄弟って必要かなと思いました。
Posted by Shino。 at
23:13
│Comments(2)