2013年07月28日
ゆーみ幼稚園生活
なんだか殆どかかないうちに夏休みになってしまいました。
備忘録がてら箇条書きにいままでの事を
4月
入園式(*^o^*)ごく普通?和服の人は少数だけどいた。じじばばはすくなめ?
来賓が結構いたのだよな。小学校と、中学校が隣なのでその校長も。
お弁当(*^o^*)前にも書いたけど、年少は4月15日ぐらいからひとクラスを3つに分けて交代で弁当を実施。なので2回しかなかった。中身の指定は生野菜はトマトなどもダメなのが難しい。
家庭訪問(*^o^*)そんなものが存在する事自体びっくり。家の場所を確認するのがメインだったみたいで話は簡単でした。先生によって家に上がったり玄関先だったり。うちのセンセは上がりました。
その他(*^o^*)最初は11時で終わりで、行ったらすぐに帰宅の感じだった。しかし最初の一週間は小学1年生の方が早かったという(笑)
5月
保育参観日(*^o^*)最後に親子でトマトを、植えるので汚れてもいい服でと言われたので何時もの送り迎えの格好でした。最初に親子自己紹介で園児が歌歌って、親子でトマトの植木鉢に立てる名札作成してトマトを植えて終わり。
あとにPTA総会があり、最後は園長先生のお話でした。
お誕生日会(*^o^*)ゆーみは5月生まれなのでここで。
誕生日月の子は職員室前に親が書いた写真付きお誕生日メッセージが掲示される。
そして園の行事としてお誕生日会が毎月ある。該当者の保護者がお誕生日会に呼ばれる。
年少はクラスでやる誕生日に参加。
親がその子の生まれた時から1歳ぐらいまでの様子をかたる。クラスの友達が装飾してくれた紙製の王冠先生からメッセージ写真付き誕生日カードをプレゼントされる。あとは園児が歌や踊りで盛り上げる。で終わり
年長は学年全体でやるらしい。
そのあと保護者は園長と懇談。
一人ずつ発言させられる。まあ育児についての四方山話がほとんど。
iPhoneからo(^▽^)o
備忘録がてら箇条書きにいままでの事を
4月
入園式(*^o^*)ごく普通?和服の人は少数だけどいた。じじばばはすくなめ?
来賓が結構いたのだよな。小学校と、中学校が隣なのでその校長も。
お弁当(*^o^*)前にも書いたけど、年少は4月15日ぐらいからひとクラスを3つに分けて交代で弁当を実施。なので2回しかなかった。中身の指定は生野菜はトマトなどもダメなのが難しい。
家庭訪問(*^o^*)そんなものが存在する事自体びっくり。家の場所を確認するのがメインだったみたいで話は簡単でした。先生によって家に上がったり玄関先だったり。うちのセンセは上がりました。
その他(*^o^*)最初は11時で終わりで、行ったらすぐに帰宅の感じだった。しかし最初の一週間は小学1年生の方が早かったという(笑)
5月
保育参観日(*^o^*)最後に親子でトマトを、植えるので汚れてもいい服でと言われたので何時もの送り迎えの格好でした。最初に親子自己紹介で園児が歌歌って、親子でトマトの植木鉢に立てる名札作成してトマトを植えて終わり。
あとにPTA総会があり、最後は園長先生のお話でした。
お誕生日会(*^o^*)ゆーみは5月生まれなのでここで。
誕生日月の子は職員室前に親が書いた写真付きお誕生日メッセージが掲示される。
そして園の行事としてお誕生日会が毎月ある。該当者の保護者がお誕生日会に呼ばれる。
年少はクラスでやる誕生日に参加。
親がその子の生まれた時から1歳ぐらいまでの様子をかたる。クラスの友達が装飾してくれた紙製の王冠先生からメッセージ写真付き誕生日カードをプレゼントされる。あとは園児が歌や踊りで盛り上げる。で終わり
年長は学年全体でやるらしい。
そのあと保護者は園長と懇談。
一人ずつ発言させられる。まあ育児についての四方山話がほとんど。
iPhoneからo(^▽^)o
Posted by Shino。 at
22:49
│Comments(0)