2010年03月24日
ドレミファソーラファミレド♪
これで何かわかった方はすごい!
何かっていやヤマハ音楽教室です。
私はずーっと通っていて楽しかったし、今の師匠からも音感やリズム感は早いうちからやらせたほうがいいよと言われていたので通わせるつもりではいました。
いや~今はすごいです。私のころは4歳からだったのに、今は1歳からのコースがあるんです。
当初師匠からも3歳からでいいんでない?と言われてたんですが、近所に教室があり、たびたびチラシが入るので1歳児コース(おとのおもちゃばこ)の体験に行ってみました(3月7日)
最初は親子リズム体操と一緒な感じかな?なんて思ってたんですが、意外と音の感性を育てるようなカラキュラムだったし月2回と負担が少なそうだった。
なによりスーパーるーと君も良いといってくれたし、ユーミも楽しんでいたので入会することにしました。
ユーミは帰ってからもパンフレットをみては教室にあったぬいぐるみや太鼓の写真に反応するし、エレクトーンにも興味津々でヤマハは気に入りそうです。
それにしても近所でってことで私が通っていた楽器店とは違うところにしたんですが、南草津に本店があるのでと偵察に行ったらホールまであってびっくりしました。
教室にもちゃんとグランドピアノがあるし。
私が通っていた京都と滋賀に教室を持ってる大手の楽器店並み。スーパーるーと君はびびって庶民が行ってそうな古いほうでいいと言ってました。←でもでも内情を知っている私。コース設定をみると古いところのほうの上級コースのほうがレベルが高いんだよねぇ。
何かっていやヤマハ音楽教室です。
私はずーっと通っていて楽しかったし、今の師匠からも音感やリズム感は早いうちからやらせたほうがいいよと言われていたので通わせるつもりではいました。
いや~今はすごいです。私のころは4歳からだったのに、今は1歳からのコースがあるんです。
当初師匠からも3歳からでいいんでない?と言われてたんですが、近所に教室があり、たびたびチラシが入るので1歳児コース(おとのおもちゃばこ)の体験に行ってみました(3月7日)
最初は親子リズム体操と一緒な感じかな?なんて思ってたんですが、意外と音の感性を育てるようなカラキュラムだったし月2回と負担が少なそうだった。
なによりスーパーるーと君も良いといってくれたし、ユーミも楽しんでいたので入会することにしました。
ユーミは帰ってからもパンフレットをみては教室にあったぬいぐるみや太鼓の写真に反応するし、エレクトーンにも興味津々でヤマハは気に入りそうです。
それにしても近所でってことで私が通っていた楽器店とは違うところにしたんですが、南草津に本店があるのでと偵察に行ったらホールまであってびっくりしました。
教室にもちゃんとグランドピアノがあるし。
私が通っていた京都と滋賀に教室を持ってる大手の楽器店並み。スーパーるーと君はびびって庶民が行ってそうな古いほうでいいと言ってました。←でもでも内情を知っている私。コース設定をみると古いところのほうの上級コースのほうがレベルが高いんだよねぇ。
2010年03月18日
いまさらながらの滋賀がいいもん市
今回目的は2つ。
コーヒーを飲みに行く。
ルーシェさんのお店に行くでした。
コーヒーはいつもどこかで出されているのを飲みます。
スーパーるーと君もあのコーヒーはおいしいって言ってます。
今回はひつじぐもさんところでいただきました。
なんかすごい人気でしたね。
咲楽さんとこのさくらだよりもゲット

いつかは行きたい尾賀商店さんなんですがやっぱりなかなか予定が会いません。
ルーシェさん(スペル忘れ)今回出口がわから入ったせいでなかなか見つけられず、たまたまユーミの服でカワイイ


んでもってお店の方をみたらピンママさんがいらっしゃいました

洋服は写真のです。
あとロッタさんが出品されていたヘアピンも買いました。
これについてはユーミが自分で発見&セレクトでした。
帰ってからユーミがどうしても試着したいと言うので長Tの上から着せてヘアピンも付けたらむっちゃ似合うしコーディネートもバッチリ。
もしかしたら私よりセンスあるかも

そのあとはお天気がよかったのでプティブランでパン

暖かくてとっても良い休日でした。
Posted by Shino。 at
23:23
│Comments(0)
2010年03月18日
いまさらながらの滋賀がいいもん市
今回目的は2つ。
コーヒーを飲みに行く。
ルーシェさんのお店に行くでした。
コーヒーはいつもどこかで出されているのを飲みます。
スーパーるーと君もあのコーヒーはおいしいって言ってます。
今回はひつじぐもさんところでいただきました。
なんかすごい人気でしたね。
咲楽さんとこのさくらだよりもゲット

いつかは行きたい尾賀商店さんなんですがやっぱりなかなか予定が会いません。
ルーシェさん(スペル忘れ)今回出口がわから入ったせいでなかなか見つけられず、たまたまユーミの服でカワイイ


んでもってお店の方をみたらピンママさんがいらっしゃいました

洋服は写真のです。
あとロッタさんが出品されていたヘアピンも買いました。
これについてはユーミが自分で発見&セレクトでした。
帰ってからユーミがどうしても試着したいと言うので長Tの上から着せてヘアピンも付けたらむっちゃ似合うしコーディネートもバッチリ。
もしかしたら私よりセンスあるかも

そのあとはお天気がよかったのでプティブランでパン

暖かくてとっても良い休日でした。
Posted by Shino。 at
23:23
│Comments(0)
2010年03月08日
22ヶ月(1歳10ヶ月)
2週間前に検診があったので身長、体重計ってません。
☆記憶力がアップ?
手を洗うのに台を出し、そこに立たせてやったら、次の時自分で持ってきた。
絵を書いて、しまっていて次にまた絵をかこうとしたとき、前に描いた絵を探していた。
一度行った場所では場所見知りをしなくなった。
シールやおもちゃを誰に買ってもらったか覚えているらしい。
また、形や色が違っても同じ種類のものは認識できる。
あとテレビ番組やCMも同じのがかかるとわかるみたい。
音の記憶もあるようで、テレビで前に聞いた歌がながれると反応するが、CD(音だけといういみ)でも反応した
ちなみに好きな曲は明日の空。ぷいぷいでやっているので角さんをみるとCDを取り出してくる。
アップしたのは短期記憶だけでなく長期記憶が出来るようになったこと。
実家には月一ぐらいしか行かないが、前回あった道具の場所を覚えていたりした。
☆語彙が増えてきた
以前は名詞中心だったのが、動詞、形容詞なども。
形容詞は大きい、小さい、甘い辛いをちゃんと認識できるように。
ただ好きと嫌いはイマイチわかっていないみたい。
また、考え中のとき『えーと』というようになった。
☆運動など
走れるようになった。あとぐるぐる回るとかも、
ダンスはこしふりダンスが得意。
グー
とパー
はできた。チョキ
はできない。
お絵かきは小さい円がかけたり、なにかを見立ててかけるように。
ジャンプはいまだにできない。
☆その他
ちょっと前からだけど、泣く時が赤ちゃんから幼児な感じになってきた。
(おぎゃあ→えーん)
なぜか最近おんぶ拒否。
なのに抱っこをしょっちゅうせがむ。スーパーのカートも嫌がる。
やっぱり高所恐怖症らしく、スベリダイの上まで上がったら怖いと言い出す。
こんな感じかなあ。
☆記憶力がアップ?
手を洗うのに台を出し、そこに立たせてやったら、次の時自分で持ってきた。
絵を書いて、しまっていて次にまた絵をかこうとしたとき、前に描いた絵を探していた。
一度行った場所では場所見知りをしなくなった。
シールやおもちゃを誰に買ってもらったか覚えているらしい。
また、形や色が違っても同じ種類のものは認識できる。
あとテレビ番組やCMも同じのがかかるとわかるみたい。
音の記憶もあるようで、テレビで前に聞いた歌がながれると反応するが、CD(音だけといういみ)でも反応した
ちなみに好きな曲は明日の空。ぷいぷいでやっているので角さんをみるとCDを取り出してくる。
アップしたのは短期記憶だけでなく長期記憶が出来るようになったこと。
実家には月一ぐらいしか行かないが、前回あった道具の場所を覚えていたりした。
☆語彙が増えてきた
以前は名詞中心だったのが、動詞、形容詞なども。
形容詞は大きい、小さい、甘い辛いをちゃんと認識できるように。
ただ好きと嫌いはイマイチわかっていないみたい。
また、考え中のとき『えーと』というようになった。
☆運動など
走れるようになった。あとぐるぐる回るとかも、
ダンスはこしふりダンスが得意。
グー



お絵かきは小さい円がかけたり、なにかを見立ててかけるように。
ジャンプはいまだにできない。
☆その他
ちょっと前からだけど、泣く時が赤ちゃんから幼児な感じになってきた。
(おぎゃあ→えーん)
なぜか最近おんぶ拒否。
なのに抱っこをしょっちゅうせがむ。スーパーのカートも嫌がる。
やっぱり高所恐怖症らしく、スベリダイの上まで上がったら怖いと言い出す。
こんな感じかなあ。
2010年03月02日
1歳9ヶ月検診
9時15分からだったけどバス(明日都まで車で行く自信が無い)の都合で9時過ぎに着いたらもう受け付けしてて14番だった。
番号札をみてたら全部で50人弱だった模様
始めは問診。
最初ユーミは子供用椅子に座るのを嫌がり私の膝にだっこ。
先生が写真を見せて犬は?滑り台はと聞くもあまり反応無し。次にお絵かきしようねと紙を出してくれたら調子がでてきたのか、子供用椅子にすわり上手に○を書き始めた。
先程の写真をみながら書いていたので滑り台は?聞くと、写真ではなく実物を指差し(笑)
犬や魚も指差しできました。
積木はやったことはなかったけどうまくできた。
時々行く健康相談で話したこともカルテに書いてあったらしくおはしも使うのね?といわれた。
体重9.3kg
身長80cm
診察は問題なし、歯科検診は多少磨き残しもあるから気をつけてねと言われた。
フッ素塗布のとき11月にしたと言ったら塗ってくれたけど、どこで?と聞かれた。答えたらなるほどとメモしてました。
途中近所のメイちゃん親子にあった。私の携帯の設定のせいで(この時気がつく)音信不通だったので様子がわかってよかった。(ちなみにメイちゃんに近々弟ができるらしい)
帰りがけベネッセで手形つくってくれると声をかけてくれたので、ショールームへ。
2月末で閉まるてことだったから元々行く予定だったけど。
知育プラスの教材を再度見せてもらう。あれで500円は微妙。
ゆめっこで遊んでお昼はあんふぁんカフェへ。から揚げ定食だった。ユーミはいつものワカメうどん。完食。ここの量がちょうどいいのかも。
そのあと再度ゆめっこで遊んで1時50分のバスで帰った。
帰ってお昼寝でちょうどイイカンジでした。