2012年02月18日
ユーミ公文式の無料体験に行く
ユーミついに公文の無料体験に行くことになりました。
徒歩5分足らずの所に教室があり前々から近所の子供が行っていてうらやましがっていたりして、去年の4月、イオンモールで公文式のイベントがあり、行って簡単な体験をして行きたがったのですが、2歳児だと親同伴なので渋っていたのです。ヤマハも行ってるしね。
しかしあれから10ヶ月。 テレビコマーシャルをやるたびに行きたいと言うし、3歳児(年少の学年)になれば一人でもいけるので 思いきって無料体験に行かせてみることにしました。
昨日は学力?テストみたいな感じだったんですが電話で多分一人でも学習できると思うと言っていたら、いきなり一人でのテストになりました。
教室に着いて先生に体験に来たと告げたらママは帰ってもいいと言われて一旦帰宅。30分ぐらいして迎えに行ったらまだ学習中でした。
でユーミは喜んで帰ってもきたものの何をやったかイマイチ不明。明日無料体験の学習の内容を決めるための面談があるそうなので行ってきます。
徒歩5分足らずの所に教室があり前々から近所の子供が行っていてうらやましがっていたりして、去年の4月、イオンモールで公文式のイベントがあり、行って簡単な体験をして行きたがったのですが、2歳児だと親同伴なので渋っていたのです。ヤマハも行ってるしね。
しかしあれから10ヶ月。 テレビコマーシャルをやるたびに行きたいと言うし、3歳児(年少の学年)になれば一人でもいけるので 思いきって無料体験に行かせてみることにしました。
昨日は学力?テストみたいな感じだったんですが電話で多分一人でも学習できると思うと言っていたら、いきなり一人でのテストになりました。
教室に着いて先生に体験に来たと告げたらママは帰ってもいいと言われて一旦帰宅。30分ぐらいして迎えに行ったらまだ学習中でした。
でユーミは喜んで帰ってもきたものの何をやったかイマイチ不明。明日無料体験の学習の内容を決めるための面談があるそうなので行ってきます。
2012年02月18日
キミッコとベビーサークルはいはいに行く
17日にユーミが一時保育でお世話になっている保育園でベビーサークルがあるというので行ってきました。
9時45分からだったのでユーミを一時保育に預けて、そのまま会場に。寒かったけど8組ぐらいの親子がきてました。
内容は
1.手遊びの紹介。
2.絵本を読んでもらい3.近々生活発表会なるものがあるらしく在園児ネズミ組(1歳〜2歳児)のお遊戯を見学でした。
まだ4ヶ月なので手遊びなどはできませんでしたが、初めての場所で興味津々ていった感じでした。
ただ7ヶ月ぐらいの子供が多く(対象は妊婦さんから1歳半の親子)ちとはやかったかなあとも。
ただユーミがキッズサークル?(3歳ぐらいまで)に行ったときのまママさんがいて声をかけてくれたのは嬉しかったです。
3月はなくて4月からまたあるしその頃はもうおすわりもできてると思うのでまた行こうと思います。
9時45分からだったのでユーミを一時保育に預けて、そのまま会場に。寒かったけど8組ぐらいの親子がきてました。
内容は
1.手遊びの紹介。
2.絵本を読んでもらい3.近々生活発表会なるものがあるらしく在園児ネズミ組(1歳〜2歳児)のお遊戯を見学でした。
まだ4ヶ月なので手遊びなどはできませんでしたが、初めての場所で興味津々ていった感じでした。
ただ7ヶ月ぐらいの子供が多く(対象は妊婦さんから1歳半の親子)ちとはやかったかなあとも。
ただユーミがキッズサークル?(3歳ぐらいまで)に行ったときのまママさんがいて声をかけてくれたのは嬉しかったです。
3月はなくて4月からまたあるしその頃はもうおすわりもできてると思うのでまた行こうと思います。
2012年02月18日
キミッコとベビーサークルはいはいに行く
17日にユーミが一時保育でお世話になっている保育園でベビーサークルがあるというので行ってきました。
9時45分からだったのでユーミを一時保育に預けて、そのまま会場に。寒かったけど8組ぐらいの親子がきてました。
内容は
1.手遊びの紹介。
2.絵本を読んでもらい3.近々生活発表会なるものがあるらしく在園児ネズミ組(1歳〜2歳児)のお遊戯を見学でした。
まだ4ヶ月なので手遊びなどはできませんでしたが、初めての場所で興味津々ていった感じでした。
ただ7ヶ月ぐらいの子供が多く(対象は妊婦さんから1歳半の親子)ちとはやかったかなあとも。
ただユーミがキッズサークル?(3歳ぐらいまで)に行ったときのまママさんがいて声をかけてくれたのは嬉しかったです。
3月はなくて4月からまたあるしその頃はもうおすわりもできてると思うのでまた行こうと思います。
9時45分からだったのでユーミを一時保育に預けて、そのまま会場に。寒かったけど8組ぐらいの親子がきてました。
内容は
1.手遊びの紹介。
2.絵本を読んでもらい3.近々生活発表会なるものがあるらしく在園児ネズミ組(1歳〜2歳児)のお遊戯を見学でした。
まだ4ヶ月なので手遊びなどはできませんでしたが、初めての場所で興味津々ていった感じでした。
ただ7ヶ月ぐらいの子供が多く(対象は妊婦さんから1歳半の親子)ちとはやかったかなあとも。
ただユーミがキッズサークル?(3歳ぐらいまで)に行ったときのまママさんがいて声をかけてくれたのは嬉しかったです。
3月はなくて4月からまたあるしその頃はもうおすわりもできてると思うのでまた行こうと思います。
2012年02月17日
【移動図書館さざなみ号】2月16日
備忘録です。
コロちゃんのふくそう 児童
たのしいいちにち 児童
ムスティどうぶつえんへいく 復刊 児童
ガスパールびょういんへいく 児童
山にのぼる機関車 児童
ノンタンこちょこちょこちょ 児童
ボリスとバーバラ 児童
すりすりももんちゃん 児童
はじめての育児女の子-からだとこころをすくすく育てる;0~3歳 一般
ペネロペのはるなつあきふゆ 児童
すでに、6冊読んでいるという・・・・
ちなみにころちゃんのふくそうとたのしいちにちは1歳ぐらいが対象なのか単語しか書いてなかったのでユーミが自分で読んでいました。
コロちゃんのふくそう 児童
たのしいいちにち 児童
ムスティどうぶつえんへいく 復刊 児童
ガスパールびょういんへいく 児童
山にのぼる機関車 児童
ノンタンこちょこちょこちょ 児童
ボリスとバーバラ 児童
すりすりももんちゃん 児童
はじめての育児女の子-からだとこころをすくすく育てる;0~3歳 一般
ペネロペのはるなつあきふゆ 児童
すでに、6冊読んでいるという・・・・
ちなみにころちゃんのふくそうとたのしいちにちは1歳ぐらいが対象なのか単語しか書いてなかったのでユーミが自分で読んでいました。
2012年02月17日
【検診】キミッコ4ヶ月検診
予防接種をしたときに一緒に4ヶ月検診もお願いしました。
【計測】
身長:60.6cm
体重:6120g
胸囲:39cm
頭囲:39cm
ヒブのワクチンを打ちに行ったとき体重も量ってくれてでも5840gしかなかったので、ちょっとミルクを足すのを1回増やしてたら6000オーバーでした。(ユーミは4ヶ月検診では6090)あとちょっと便秘だったのも関係あるかな?
首すわりなどの発達は異常なしでした
。
あとユーミのとき乳児湿疹がひどくて離乳食前に血液検査をしたら、卵、牛乳アレルギーがでたので、キミッコもどうかな?と思って聞いてみたら特にひどい乳児湿疹はないので、実食で試していくことになりました。一応6ヶ月過ぎたらはじめようと思います。
しかし3年しかたってないのに忘れかけている・・・
先生にはユーミの話も聞いてアドバイスいただいてしまいました。
牛乳は1歳過ぎに解除になってからすんなり飲めるようになったけど、卵はどうも苦手らしくマヨネーズも食べてくれません・・・しかしなぜか卵豆腐や茶碗蒸しは好きという。複雑なやつです(笑)
で、検診が終わった後、バレンタインデーに何も用意してなかったし、とみんなで和食さとに行きましたよ。ここは和室の個室があるから赤ちゃん連れでも安心なんだよね。
初めて西大津店に行きましたが、感じよかったです。でユーミはお子様セット、私は日替わりランチ、旦那は定食を食べて結構くつろいで帰りましたとさ。
【計測】
身長:60.6cm
体重:6120g
胸囲:39cm
頭囲:39cm
ヒブのワクチンを打ちに行ったとき体重も量ってくれてでも5840gしかなかったので、ちょっとミルクを足すのを1回増やしてたら6000オーバーでした。(ユーミは4ヶ月検診では6090)あとちょっと便秘だったのも関係あるかな?
首すわりなどの発達は異常なしでした

あとユーミのとき乳児湿疹がひどくて離乳食前に血液検査をしたら、卵、牛乳アレルギーがでたので、キミッコもどうかな?と思って聞いてみたら特にひどい乳児湿疹はないので、実食で試していくことになりました。一応6ヶ月過ぎたらはじめようと思います。
しかし3年しかたってないのに忘れかけている・・・
先生にはユーミの話も聞いてアドバイスいただいてしまいました。
牛乳は1歳過ぎに解除になってからすんなり飲めるようになったけど、卵はどうも苦手らしくマヨネーズも食べてくれません・・・しかしなぜか卵豆腐や茶碗蒸しは好きという。複雑なやつです(笑)
で、検診が終わった後、バレンタインデーに何も用意してなかったし、とみんなで和食さとに行きましたよ。ここは和室の個室があるから赤ちゃん連れでも安心なんだよね。
初めて西大津店に行きましたが、感じよかったです。でユーミはお子様セット、私は日替わりランチ、旦那は定食を食べて結構くつろいで帰りましたとさ。
タグ :検診