2009年05月29日
【月誕生日】祝1歳
いまさらながら書いておきます。
■からだ(5月18日計測)■
身長:72.2cm
体重7,740g
頭囲43.6cm
オムツはM(パンツとテープを併用。)
歯は下2本、上が4本生えています。
■行動■
高速つたい歩き。あんよはまだです。
携帯を持って“もしもし”します。私にも強要します。(笑)
TVのリモコンをTVに向けてチャンネルを変えたりします。
ぬいぐるみをもって”よしよし”します。
財布が大好きで、カードを全部出してくれます。
■離乳食■
あまり量は食べてくれませんが、だいぶんとペースをつかめる様になりました。
手づかみは大好きで、こぼしまくりです。
朝…ご飯、味噌汁、おかず
昼…パンかうどん、果物、時に大豆ヨーグルト
晩…ご飯、味噌汁、おかず
最近はのりが大好きで、おやつでもOKかもというくらい。あとひじきなど黒いものがすき?
■睡眠■
午前中はおんぶをすると寝てくれます。午後はお出かけしているとベビーカーや抱っこ紐でも寝ますが家にいるときはおっぱいかな?
よるは大分夜はまとめて寝てくれる様に。まだたまに夜に1、2回起きます。
起床は7時半、就寝時間は21時半寝相は悪くて私の布団まで占領してます(^^;)
■ことば■
なぜか「よいしょ」「マンマ」「あーあー(パパ?)」
結構意味不明なことが多い。
まだあったら追記します。
■からだ(5月18日計測)■
身長:72.2cm
体重7,740g
頭囲43.6cm
オムツはM(パンツとテープを併用。)
歯は下2本、上が4本生えています。
■行動■
高速つたい歩き。あんよはまだです。
携帯を持って“もしもし”します。私にも強要します。(笑)
TVのリモコンをTVに向けてチャンネルを変えたりします。
ぬいぐるみをもって”よしよし”します。
財布が大好きで、カードを全部出してくれます。
■離乳食■
あまり量は食べてくれませんが、だいぶんとペースをつかめる様になりました。
手づかみは大好きで、こぼしまくりです。
朝…ご飯、味噌汁、おかず
昼…パンかうどん、果物、時に大豆ヨーグルト
晩…ご飯、味噌汁、おかず
最近はのりが大好きで、おやつでもOKかもというくらい。あとひじきなど黒いものがすき?
■睡眠■
午前中はおんぶをすると寝てくれます。午後はお出かけしているとベビーカーや抱っこ紐でも寝ますが家にいるときはおっぱいかな?
よるは大分夜はまとめて寝てくれる様に。まだたまに夜に1、2回起きます。
起床は7時半、就寝時間は21時半寝相は悪くて私の布団まで占領してます(^^;)
■ことば■
なぜか「よいしょ」「マンマ」「あーあー(パパ?)」
結構意味不明なことが多い。
まだあったら追記します。
タグ :月誕生日
2009年05月25日
【その他】プリンタ
正確には赤ちゃんには関係ないのですが、ユーミをデジカメでとった写真を印刷するのにこれを買おうと思います。
お友達にもらった写真、パソコンのプリンタで印字したものだと聞き、これだけ高画質ならと、お友達とは違うメーカーですが、プリンタを新しくすることにしました。
今のはアルプス社製カートリッジ式プリンタだったりします。
お友達にもらった写真、パソコンのプリンタで印字したものだと聞き、これだけ高画質ならと、お友達とは違うメーカーですが、プリンタを新しくすることにしました。
今のはアルプス社製カートリッジ式プリンタだったりします。
2009年05月20日
明日のほっとみるく
かなり地域限定なんです(笑)
明日のほっとみるく(0歳児対象の子育て支援事業)なんですが、インフルエンザの影響で中止になったそうです。
5月生まれの子供は特別に来月も参加していいことになったそうです。。
先月参加していたのでわざわざ主催のところから
がありました
もし同じ地区でみてるかた、残念ですが明日はお家でおとなしくしてましょう。
明日のほっとみるく(0歳児対象の子育て支援事業)なんですが、インフルエンザの影響で中止になったそうです。

5月生まれの子供は特別に来月も参加していいことになったそうです。。
先月参加していたのでわざわざ主催のところから


もし同じ地区でみてるかた、残念ですが明日はお家でおとなしくしてましょう。
Posted by Shino。 at
19:36
│Comments(0)
2009年05月17日
希望・野望・願望
じつはこのユーミが生まれてからばたばたしていたのだけど、大分落ち着いてきたので、いろいろやりたいなあと思う今日この頃。
一番やりたいことは
滋賀咲く子連れオフ会
お気に入りにもたくさん入れさせてもらっているんですが、滋賀咲くってわりと子育てブログ多い気がするんですよ。しかも、2008年度のお子さん。子育てブログとされてない方も入れると10人ぐらいいるんじゃないかな?
何人かは妊娠中から出産ドキュメント(?)、成長記録など読ませてもらってて、一度お会いしたいなあなんて思ってます。
滋賀咲くオフ会はぱんずさんや花隊長さんが企画されているものが楽しそうなんですが、小さい子供づれだとなかなか予定が合わなかったりで…
で、こうなったら自分で企画しようかななんて思い立ちました。
日にち;豚インフルエンザの動向を見つつ暑くなる前。
時間;ランチオフなら11:00ぐらいから、人数が多くてランチが無理そうなら14:00から大体2時間ぐらい
場所;ランチオフの場合は未定。ただし、JR琵琶湖線沿線にしたいと思います。できるだけ駅から近くて、和室の個室があり、駐車場のあるところ。
ランチオフ以外は
その1、明日都浜大津にあるゆめっ子の1室
その2南草津のフェリエ
その3栗東にある大宝コミュニティセンター(たしかmichi先生のニットカフェとかをやっているBeカフェが入っている)
もし、参加してみたい!興味あるなあという方はコメントに一言入れてみてください。
なんとなくできそうな感じだったら皆さんのオーナーにメールするから、メールを差し上げます。
私もなかなか腰が重いほうで、これを書くのに2ヶ月ぐらい暖めていたので、実現可能かどうかもわかりませんががんばってみます。
一番やりたいことは
滋賀咲く子連れオフ会
お気に入りにもたくさん入れさせてもらっているんですが、滋賀咲くってわりと子育てブログ多い気がするんですよ。しかも、2008年度のお子さん。子育てブログとされてない方も入れると10人ぐらいいるんじゃないかな?
何人かは妊娠中から出産ドキュメント(?)、成長記録など読ませてもらってて、一度お会いしたいなあなんて思ってます。
滋賀咲くオフ会はぱんずさんや花隊長さんが企画されているものが楽しそうなんですが、小さい子供づれだとなかなか予定が合わなかったりで…
で、こうなったら自分で企画しようかななんて思い立ちました。
日にち;豚インフルエンザの動向を見つつ暑くなる前。
時間;ランチオフなら11:00ぐらいから、人数が多くてランチが無理そうなら14:00から大体2時間ぐらい
場所;ランチオフの場合は未定。ただし、JR琵琶湖線沿線にしたいと思います。できるだけ駅から近くて、和室の個室があり、駐車場のあるところ。
ランチオフ以外は
その1、明日都浜大津にあるゆめっ子の1室
その2南草津のフェリエ
その3栗東にある大宝コミュニティセンター(たしかmichi先生のニットカフェとかをやっているBeカフェが入っている)
もし、参加してみたい!興味あるなあという方はコメントに一言入れてみてください。
なんとなくできそうな感じだったら皆さんのオーナーにメールするから、メールを差し上げます。
私もなかなか腰が重いほうで、これを書くのに2ヶ月ぐらい暖めていたので、実現可能かどうかもわかりませんががんばってみます。
Posted by Shino。 at
21:55
│Comments(5)
2009年05月17日
【誕生日記念】ゆばふじさんところのケーキ
なぜか用品情報に。
ユーミの誕生日の時にも書きましたが、誕生日ケーキはゆばふじさんでお願いしました。
ユーミは卵と牛乳のアレルギーがあるのですが、幸い小麦粉は大丈夫なので、記事を見たときにはぜひお願いしようと楽しみにしていたんですよ。
レーズンも嫌いではないのですが、くまちゃん柄がかわいかったのでそちらでお願いしました。
それとクッキープレートにメッセージを入れていただき、1というローソクをつけてくださいました。(←サービスして下さったみたいでありがとうございますm(__)m
前にも載せましたが大体こんな感じです

実際にお願いしてみて、ケーキはかなりずっしりボリュームはあるのですが、豆乳クリームのおかげか、あっさりしていてぺろっと食べられます。
ユーミは好物のイチゴばかりたべて、ケーキ部分はほとんどといっていいほど食べませんでしたが(笑)
*ついついいつものおからクッキーも買ってやっぱりほとんど一人で食べてしまいました。
ユーミの誕生日の時にも書きましたが、誕生日ケーキはゆばふじさんでお願いしました。
ユーミは卵と牛乳のアレルギーがあるのですが、幸い小麦粉は大丈夫なので、記事を見たときにはぜひお願いしようと楽しみにしていたんですよ。
レーズンも嫌いではないのですが、くまちゃん柄がかわいかったのでそちらでお願いしました。
それとクッキープレートにメッセージを入れていただき、1というローソクをつけてくださいました。(←サービスして下さったみたいでありがとうございますm(__)m
前にも載せましたが大体こんな感じです
実際にお願いしてみて、ケーキはかなりずっしりボリュームはあるのですが、豆乳クリームのおかげか、あっさりしていてぺろっと食べられます。
ユーミは好物のイチゴばかりたべて、ケーキ部分はほとんどといっていいほど食べませんでしたが(笑)
*ついついいつものおからクッキーも買ってやっぱりほとんど一人で食べてしまいました。