2008年07月24日
【栄養】粉ミルク
またまた用品情報。
粉ミルクです。
私は母乳の出が悪いので、ミルクも買ってます、
だいたい1日550cc飲むので大缶を10日で1つ消費します。
まず、はぐくみ(森永)。病院はこれを使ってました。なので最初は私もこれ。実はうちの母も完ミなので私も森永育ちです。8ヶ月ごろから牛乳らしいですが
特売で1980円ぐらいかな。まあわるくはないんですが調乳温度が低かったり、ちゃんとまぜてから冷やさないと粉が残る感じです。
すこやか(ビーンスターク)
Sさま(=夫)。の会社の人が偶然5月に子供が出来、完母なのでと小缶いただきました。
はぐくみと変わらない感じ。まだリピートはしてません。
次はいはい(和光堂)赤ちゃん本舗のカード会員になったときに貰ったモニター券で小缶をゲット。わるくなかったので現在大缶使用中。
これ大缶1つ1600円ぐらいで安いんですよ。ミルクの溶け具合もいい感じです。
ほほえみキューブ(明治)
これは先輩ママさんから便利といわれててずっと気になってました。先日実家滞在中微妙にミルクが足りなくなり購入。まえに赤ちゃん本舗でサンプルももらってたんですが。
ちっさい箱で400円でした(ユタカドラッグ)
1キューブで40ccつくれますー。1包4キューブ、余ったらクリップで留めて1週間で使い切れば
。他メーカーの携帯用スティックは100cc用で1回で使い切らないといけないのでとても便利です。うぴょこは基本80ccだし。キューブなんでほんまに溶けるか心配でしたが、はぐくみと同程度なので固形ということを考えれば優秀。
値段は大缶(粉タイプ)だとはぐくみより若干安いかな。
アクレイオ(メーカー不明)ってのもあるらんですが高いのでまだ使ったことありません。mixiの口コミでは割と評判いいので気になっています。
ピュア(雪印
)
赤ちゃん本舗のサンプルで貰ったけどいまだ使わず。価格はこれが1番安いかなでもあんまり売れてなさそうなのでいまんとこ使うヨテイナシ。
ちなみにうぴょこは今使っているのはどれもよく飲んでくれてます。
粉ミルクです。
私は母乳の出が悪いので、ミルクも買ってます、
だいたい1日550cc飲むので大缶を10日で1つ消費します。
まず、はぐくみ(森永)。病院はこれを使ってました。なので最初は私もこれ。実はうちの母も完ミなので私も森永育ちです。8ヶ月ごろから牛乳らしいですが

特売で1980円ぐらいかな。まあわるくはないんですが調乳温度が低かったり、ちゃんとまぜてから冷やさないと粉が残る感じです。
すこやか(ビーンスターク)
Sさま(=夫)。の会社の人が偶然5月に子供が出来、完母なのでと小缶いただきました。
はぐくみと変わらない感じ。まだリピートはしてません。
次はいはい(和光堂)赤ちゃん本舗のカード会員になったときに貰ったモニター券で小缶をゲット。わるくなかったので現在大缶使用中。
これ大缶1つ1600円ぐらいで安いんですよ。ミルクの溶け具合もいい感じです。
ほほえみキューブ(明治)
これは先輩ママさんから便利といわれててずっと気になってました。先日実家滞在中微妙にミルクが足りなくなり購入。まえに赤ちゃん本舗でサンプルももらってたんですが。
ちっさい箱で400円でした(ユタカドラッグ)
1キューブで40ccつくれますー。1包4キューブ、余ったらクリップで留めて1週間で使い切れば

値段は大缶(粉タイプ)だとはぐくみより若干安いかな。
アクレイオ(メーカー不明)ってのもあるらんですが高いのでまだ使ったことありません。mixiの口コミでは割と評判いいので気になっています。
ピュア(雪印

赤ちゃん本舗のサンプルで貰ったけどいまだ使わず。価格はこれが1番安いかなでもあんまり売れてなさそうなのでいまんとこ使うヨテイナシ。
ちなみにうぴょこは今使っているのはどれもよく飲んでくれてます。
Posted by Shino。 at 00:53│Comments(0)
│赤ちゃん用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。