2008年09月09日

4ヶ月検診&三種混合予防接種2回目

本日4ヶ月検診に行ってきました。
大津市は4ヶ月検診は委託された医療機関で受けることになっているのでいつもの小児科へ行きました。
今日はとっても赤ちゃんが多かったです。で、入院中ご一緒だったKさんと会いました。お互い産婦人科の近所だから会う可能性はあるんですよね。初めぜんぜん気がつかなくて声をかけられてびっくり。久々の対面でした。あかちゃんも大きくなってました~。

検診の結果
体重:6040g(出生時より2.4倍の3564g増)
身長:62.5cm(同1.4倍の16.5cm増)
胸囲:40.8cm(同1.3倍の10cm増)
頭囲:39.5cm(同1.2倍の7.5cm増)

カウプ指数15.5 大泉門1cm×1cm
総合判定は異常なしでしたicon12
正確に言うと、湿疹が結構ひどいんだけど、すでに治療中なんでね。
しかし、体重は順調なんだけど先週から40gしか増えてないってのはさすがにまずいかなあ(汗)

検診中先生に触られ、抱っこされて(Landau反応とやらを見たらしい)ギャン泣きしてました。やっぱり男の人は苦手なのかしらん。
検診はすぐに済み、三種混合の予防接種2回目も受けましたよ。
前回とは違う腕に。まこれは前回とおんなじ様子で泣いたけどすぐに泣き止みましたよん。
次回はBCGを9月17日に受ける予定です。

あ、なんかオプションで尿検査もしてもらいました。
大人のように自分で尿をとることはできませんし、「おしっこをして~」といって出るものでないので、尿の出口にシール付袋でシール部分をおまたの周りにつけて、コップを押し当てたみたいな感じにして、しばらくオムツをかぶせて待ってました。するとおしっこをするとちょうどその袋の中におしっこがたまって、それを検査してもらいました(>なんか文章で書くと分かりにくいなあ・・・・)
こちらの結果も異常なしでほっとしましたよ。



同じカテゴリー(検診)の記事画像
1歳9ヶ月検診
同じカテゴリー(検診)の記事
 【検診】キミッコ4ヶ月検診 (2012-02-17 01:07)
 キミ1ヶ月検診 (2011-11-06 01:16)
 キミ1ヶ月検診 (2011-11-06 01:16)
 1歳9ヶ月検診 (2010-03-02 22:26)
 【予防接種】BCG (2008-09-17 23:17)
 【予防接種】三種混合1回目 (2008-08-28 19:11)


この記事へのコメント
うちも今日体重測ってもらいました。6050gでした。同じ大きさですね^^
予防接種は早いペースで進んでますね☆早く終わらせたいですもんねー。
うぴょこちゃん湿疹治りませんかー。汗疹かな??
涼しくなってきたのでマシになるかも?お大事に☆
Posted by 花子 at 2008年09月10日 21:51
ブログに遊びにきてくださってありがとうございます☆早速お邪魔してしまいました。
4ヶ月検診が医療機関で受けられるのはうらやましいですー。
私の住んでる市は4ヶ月検診は集団で、同時にBCGも行うので、
所要時間2時間半らしく、かなりブルーです。再来週、予防接種デビューです。
またブログ拝見させていただきます♪
Posted by りんママ at 2008年09月11日 13:46
>花子さん。
おお、ほぼ一緒ですね。湿疹は汗疹かもしれないけど、アトピー疑惑もあるんですよ。薬を塗ったら落ち着くけど放置すると再発するんで(汗)

>りんママさん
ご訪問&コメントありがとうございます。リンクもさせていただきました(ダメだったらオーナーへメールっていうのでお知らせください)
検診は市町村によって結構違うものですね。大津は10ヶ月検診は集団検診みたいです。またそちらへも伺いますね。
Posted by Shino。Shino。 at 2008年09月11日 22:57
先日はお祝いコメントありがとうございました(^-^)
実家にて、だいぶゆっくりさせてもらってるはずなのに、なぁんかやっぱり疲れますね(^_^;)

4ヶ月ともなると、けっこう大きくなってるんだなぁって‥うちも楽しみです!
Posted by しぃちゃん at 2008年09月12日 15:59
>しぃちゃん
お忙しいなかわざわざコメントありがとうございます。
出産はやっぱりかなり体力消耗するみたいです。私も産後2週間はうぴょこの世話以外は寝てました(笑)
4ヶ月になると首も座って大分楽です。今は大変な時だと思いますが、少しの間と思って頑張ってください。
Posted by Shino。 at 2008年09月15日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。