2012年06月03日
【GW】モデル初体験
いまさらながら、GWのお話を
4月29日にフォレオ大津一里山でやっていた、753ファッションショーに出演しました。
以前オーディション?みたいな撮影会があって、ほとんど申し込んだ人は出れたみたいなんだけど(笑)
前日からリハーサルとかあって、少しだけ本格的。
以前ほっこりひろばでよくあったなあというママさんがいて(特に絡んで遊んでいたわけではなくよく見かけただけ)声をかけたらやっぱりそうだった。3月生まれだそうで今年から幼稚園に入ったそうです。
まだ、歩けないころに行っていたのでお互いよく成長したなあと。
で、その話をしていたら、ほかの子もよく行っていたらしくたぶんどこかであっていただろうなあってかんじでした。
本番当日は一応みんなでフォレオに行ったんだけど、長丁場なのでキミッコとパパさんはいったん帰宅してもらいました。
で、ユーミはヘアメイク。いつもの七五三のときなんかの撮影と同じ場所だったし、オーディション撮影会と同じ感じだったので、全然問題なし♪
でお着替えまでに時間があったので、食事したりいろいろしたけど、手芸屋さんでビーズアクセサリーを創る体験があったのでそれも参加した。
そんなこんんなで、お着替えをした後は出演者同士でいろいろ写真を撮ったりしてたら本番に!!!
本番は緊張してたけど、まあうまくできたかな。残念だったのは私がビデオを撮る予定だったけど、カメラのピントが合ってなくてだいしっぱいだったこと。
まあ、多分HPにそのうちUPされるかな???
そういえば同じおおつそうしゃかんのHPに七五三の時にとったユーミの写真が広告としてUPされてまーす。
4月29日にフォレオ大津一里山でやっていた、753ファッションショーに出演しました。
以前オーディション?みたいな撮影会があって、ほとんど申し込んだ人は出れたみたいなんだけど(笑)
前日からリハーサルとかあって、少しだけ本格的。
以前ほっこりひろばでよくあったなあというママさんがいて(特に絡んで遊んでいたわけではなくよく見かけただけ)声をかけたらやっぱりそうだった。3月生まれだそうで今年から幼稚園に入ったそうです。
まだ、歩けないころに行っていたのでお互いよく成長したなあと。
で、その話をしていたら、ほかの子もよく行っていたらしくたぶんどこかであっていただろうなあってかんじでした。
本番当日は一応みんなでフォレオに行ったんだけど、長丁場なのでキミッコとパパさんはいったん帰宅してもらいました。
で、ユーミはヘアメイク。いつもの七五三のときなんかの撮影と同じ場所だったし、オーディション撮影会と同じ感じだったので、全然問題なし♪
でお着替えまでに時間があったので、食事したりいろいろしたけど、手芸屋さんでビーズアクセサリーを創る体験があったのでそれも参加した。
そんなこんんなで、お着替えをした後は出演者同士でいろいろ写真を撮ったりしてたら本番に!!!
本番は緊張してたけど、まあうまくできたかな。残念だったのは私がビデオを撮る予定だったけど、カメラのピントが合ってなくてだいしっぱいだったこと。
まあ、多分HPにそのうちUPされるかな???
そういえば同じおおつそうしゃかんのHPに七五三の時にとったユーミの写真が広告としてUPされてまーす。
2012年06月03日
【病気】突発性湿疹
肺炎球菌の予防接種の後にちょっとお熱が出たり、鼻かぜを引いたりしたけど、基本的に丈夫なキミッコ(てかユーミもかなり丈夫な部類だと思う)
不活化ポリオワクチンの接種の翌日発熱しました。
夜中から授乳中なんとなく熱いなあと思っていたのですが、朝熱を測ってみると38.0℃!
しかし別にいつもと様子は変わらず、ワクチンの副反応かな?なんて思っていました。
離乳食はガッツり食べるしなあ、副反応だったら接種してもらった伊吹医院さんに聞いたほうがいいかな?なんて思ってたらお昼ごろになってしまいました。でも相変わらずゲンキ。
で、伊吹医院さんは休診日だったので、先生の携帯にメールさせてもらいました。
返事はすぐに下さって(ありがとうございました)、嘔吐などほかに症状がなければ様子見でとのことで、熱が続くようなら受診してくださいということでした。
で、午後からもゲンキだし、吐いたりしてないので様子見に。翌日も熱は下がらず(一応1時間おきぐらいには熱を測ってた)でも離乳食はいつもどおりよく食べるし、下痢もおうともなし。やっぱり受診すべきとはと思うけど、午後からなら旦那が早く帰ってくるし待ってからにしました。
このときもしやこれがうわさの突発では?なんて思ってはいたんです。(ユーミは熱は出たけどぶつぶつは出ずで突発はやってないのです。なのでどの程度のものかはわからず)
旦那が帰ってくる前に夕飯の支度をし、ユーミは車で夕飯を食べさせようとお弁当を作りました。
家族でいざ伊吹医院さんへ。
診察をしていただいて、突発かもしれないということと、多少のどのはれと、鼻づまりがあるのでそのお薬を頂いて帰りました。(ちなみにユーミもキミッコも車で爆睡でそのまま寝ちゃいました)
土曜日は相変わらず熱はあったけど元気で、日曜日に熱は下がりました。というか夜中に汗をうっすらかいたのでもしかしたら熱下がった?と思い測ったら下がっていました。
で日曜日というか月曜日の未明。夜泣き(これがうわさに聞くぐずりか???)
でも、ずーっと背中をさすってたら落ち着いたみたいで私も3時間ぐらいは寝られました(聞くところによるとほとんど寝られなかったと言うママさんが多いのです)
次の日にぶつぶつ(といってもそんなにひどくないんだけど・・・・)がでて、突発かということに。
ただ、機嫌はそんなに悪くなかったかも。
ということで、初めての本格的なお熱は突発でした。
不活化ポリオワクチンの接種の翌日発熱しました。
夜中から授乳中なんとなく熱いなあと思っていたのですが、朝熱を測ってみると38.0℃!
しかし別にいつもと様子は変わらず、ワクチンの副反応かな?なんて思っていました。
離乳食はガッツり食べるしなあ、副反応だったら接種してもらった伊吹医院さんに聞いたほうがいいかな?なんて思ってたらお昼ごろになってしまいました。でも相変わらずゲンキ。
で、伊吹医院さんは休診日だったので、先生の携帯にメールさせてもらいました。
返事はすぐに下さって(ありがとうございました)、嘔吐などほかに症状がなければ様子見でとのことで、熱が続くようなら受診してくださいということでした。
で、午後からもゲンキだし、吐いたりしてないので様子見に。翌日も熱は下がらず(一応1時間おきぐらいには熱を測ってた)でも離乳食はいつもどおりよく食べるし、下痢もおうともなし。やっぱり受診すべきとはと思うけど、午後からなら旦那が早く帰ってくるし待ってからにしました。
このときもしやこれがうわさの突発では?なんて思ってはいたんです。(ユーミは熱は出たけどぶつぶつは出ずで突発はやってないのです。なのでどの程度のものかはわからず)
旦那が帰ってくる前に夕飯の支度をし、ユーミは車で夕飯を食べさせようとお弁当を作りました。
家族でいざ伊吹医院さんへ。
診察をしていただいて、突発かもしれないということと、多少のどのはれと、鼻づまりがあるのでそのお薬を頂いて帰りました。(ちなみにユーミもキミッコも車で爆睡でそのまま寝ちゃいました)
土曜日は相変わらず熱はあったけど元気で、日曜日に熱は下がりました。というか夜中に汗をうっすらかいたのでもしかしたら熱下がった?と思い測ったら下がっていました。
で日曜日というか月曜日の未明。夜泣き(これがうわさに聞くぐずりか???)
でも、ずーっと背中をさすってたら落ち着いたみたいで私も3時間ぐらいは寝られました(聞くところによるとほとんど寝られなかったと言うママさんが多いのです)
次の日にぶつぶつ(といってもそんなにひどくないんだけど・・・・)がでて、突発かということに。
ただ、機嫌はそんなに悪くなかったかも。
ということで、初めての本格的なお熱は突発でした。
2012年06月03日
【予防接種】不活化ポリオ
5/23にキミッコの予防接種に行きました。
ポリオは散々悩んだ挙句、やっぱり自費で不活化ワクチンを打つことにしました。
滋賀咲くブログでもおなじみの伊吹医院さん
滋賀県は今3件ぐらいやってくれるところがあるのかな?うちから行けるのがこちらと、済生会ぐらいなんですよね。
伊吹医院さんのことはブログで知っていたんだけど、瀬田すこやか相談所で聞いたときも打つんならこちらがいいみたいよ。といわれていて、ほかの予防接種もお世話になってました。
妊婦の会で出会った人たちはもみな、無事出産をおえ大体キミッコと同じ月例なんだけど生のポリオワクチンは打たないってことだったので、それならば私も見送るか、自費で受けるかで悩んでいたんですよね。
悩みに悩んだ挙句予約した次の週に9月から生ワクチンから不活化ワクチンに切り替わると新聞発表があり、その発表どおりことは進んでいるようです。
でもヒブワクチンの時のトラウマがあるので先に自費で打つってのはあまり気にしてません。(注釈あり)
で、電話でお願いした後に、できれば予防接種時間帯がいいなと思って携帯予約をしようと思ったらこの日まであきがなかったので5月23日になりました。
ちなみに近所のキミッコと同じ誕生日の子も悩んだ挙句同じところで接種したそうです。
悩んでるならと私が紹介したんだけど、伊吹医院さん自体も気に入ってくれたみたいでよかったです。
今回も電車で行くためユーミは保育園の一時保育に行ってもらいました(←本当に助かる。しかも年齢が上がったため値段が1日2500円に)
天気もよく、抱っこしてたらキミッコも泣かなくって順調に行ってまいりました。予約の10分前について、予診表を書いていたら、順番に。一通り説明を受けていざ注射。あんまり泣きませんでした
てか、3種とかは痛いのか?
てことで、無事接種し終わり、かえって来ました。でも、次の日からお熱が・・・(次のエントリーに続きます。
*ヒブワクチンのトラウマ
ヒブワクチンは2008年の6月ごろに認可、12月に発売し、割とどの医療機関でもすぐに導入したようなんだけど、供給が間に合わず、かなり待たされました。ちょうどユーミが打てるようになってたのでこのことはこちらに詳しく書いてあります。
供給が安定したのが2010年10月、大津市が公費補助をするようになったのは2011年2月でした。
ポリオは散々悩んだ挙句、やっぱり自費で不活化ワクチンを打つことにしました。
滋賀咲くブログでもおなじみの伊吹医院さん
滋賀県は今3件ぐらいやってくれるところがあるのかな?うちから行けるのがこちらと、済生会ぐらいなんですよね。
伊吹医院さんのことはブログで知っていたんだけど、瀬田すこやか相談所で聞いたときも打つんならこちらがいいみたいよ。といわれていて、ほかの予防接種もお世話になってました。
妊婦の会で出会った人たちはもみな、無事出産をおえ大体キミッコと同じ月例なんだけど生のポリオワクチンは打たないってことだったので、それならば私も見送るか、自費で受けるかで悩んでいたんですよね。
悩みに悩んだ挙句予約した次の週に9月から生ワクチンから不活化ワクチンに切り替わると新聞発表があり、その発表どおりことは進んでいるようです。
でもヒブワクチンの時のトラウマがあるので先に自費で打つってのはあまり気にしてません。(注釈あり)
で、電話でお願いした後に、できれば予防接種時間帯がいいなと思って携帯予約をしようと思ったらこの日まであきがなかったので5月23日になりました。
ちなみに近所のキミッコと同じ誕生日の子も悩んだ挙句同じところで接種したそうです。
悩んでるならと私が紹介したんだけど、伊吹医院さん自体も気に入ってくれたみたいでよかったです。
今回も電車で行くためユーミは保育園の一時保育に行ってもらいました(←本当に助かる。しかも年齢が上がったため値段が1日2500円に)
天気もよく、抱っこしてたらキミッコも泣かなくって順調に行ってまいりました。予約の10分前について、予診表を書いていたら、順番に。一通り説明を受けていざ注射。あんまり泣きませんでした

てことで、無事接種し終わり、かえって来ました。でも、次の日からお熱が・・・(次のエントリーに続きます。
*ヒブワクチンのトラウマ
ヒブワクチンは2008年の6月ごろに認可、12月に発売し、割とどの医療機関でもすぐに導入したようなんだけど、供給が間に合わず、かなり待たされました。ちょうどユーミが打てるようになってたのでこのことはこちらに詳しく書いてあります。
供給が安定したのが2010年10月、大津市が公費補助をするようになったのは2011年2月でした。
タグ :予防接種