2008年05月28日
出産ドキュメント5月5日。
不安な夜をすごしたあと、朝の9時頃にSさま(=夫)。に来てくれました。
10時頃に先生の内診。子宮口が3cmぐらいしかあいてなく、赤ちゃんも高い位置にいるし、なんか「あ〜」とかいってました。そのあとSさま(=夫)。と共に診察室へ(看護師さんから旦那さんがきてるなら一緒に入ってもらうように言われてた)
そこでうぴょこがバンザイをしてるのか、頭よりも手が先に来ていること。(どうも内診しているときうぴょこの手が先生の手に触ったらしい)
破水してなければ、様子をみることはできるけど、いつ手が引っ込むかわからないので帝王切開をしましょう。といわれました。そのあと、手術の説明があり、同意書にサイン。
15時頃からのオペになりました。
朝ごはんを食べてしまったので(苦笑)その時点から1食絶飲食となりました(すごく喉が渇いていたので診察前になにか飲んでおけばと大後悔)。それからそShino。実家、Sさま(=夫)。実家に連絡。
破水量も少ないのと、手術後3日シャワーが浴びられないのでと、シャワーを浴びました(考えてみたら3日も風呂に入っていない)
13時半頃に点滴があり(なんの点滴かわすれました。多分抗生物質)。
14時頃からオペ準備。手術室に入り、14時ごろ麻酔の効きをよくする筋肉注射を打ちました。
で、看護師さんはなんかバタバタしてました。14時半前にもうひとり先生きて、紹介をされました。14時半頃腰椎に麻酔注射しました。下半身のみなので、意識ははっきりしてます。先生は麻酔のかかってる部分とそうでない部分を触ったり、つねったりで麻酔の効きをチエック。その時感じたのは『歯医者で麻酔した感じ』でした。
わりあい、和やかな雰囲気で?いよいよ執刀?
先生はメスとかなんとかかんとかいってる間に、なんかされてました。(さすがに切っているところは見えないように手術のシート?がかぶさっている)
あっという間に、「おぎゃあ」と声が!
うぴょこ誕生の瞬間です。15時37分でした。(多分看護師さんが時間をいってくれました。)
うぴょこは綺麗にされ、私の顔の横に!私はたぶんなんかいったと思うけどあんまり覚えてません(笑)そのあとうぴょこは手術室の外で待っていたSさま(=夫)。と両親の元へ。(看護師さんが連れていった)
私のほうは着々と縫合されていきます。なんか、脱脂綿の数をカウントしたり、ホッチキスでとめられたりしてました。
全部終了したのは、16時頃でした。
手術は無事終了。
そうそう、うぴょこは2476g46cmでした。
私のほうは、車椅子で病室へ、いろんな点滴と、足に血栓予防のなにか(マッサージ機みたいの)をつけられました。
うぴょこは新生児室へ。
10時頃に先生の内診。子宮口が3cmぐらいしかあいてなく、赤ちゃんも高い位置にいるし、なんか「あ〜」とかいってました。そのあとSさま(=夫)。と共に診察室へ(看護師さんから旦那さんがきてるなら一緒に入ってもらうように言われてた)
そこでうぴょこがバンザイをしてるのか、頭よりも手が先に来ていること。(どうも内診しているときうぴょこの手が先生の手に触ったらしい)
破水してなければ、様子をみることはできるけど、いつ手が引っ込むかわからないので帝王切開をしましょう。といわれました。そのあと、手術の説明があり、同意書にサイン。
15時頃からのオペになりました。
朝ごはんを食べてしまったので(苦笑)その時点から1食絶飲食となりました(すごく喉が渇いていたので診察前になにか飲んでおけばと大後悔)。それからそShino。実家、Sさま(=夫)。実家に連絡。
破水量も少ないのと、手術後3日シャワーが浴びられないのでと、シャワーを浴びました(考えてみたら3日も風呂に入っていない)
13時半頃に点滴があり(なんの点滴かわすれました。多分抗生物質)。
14時頃からオペ準備。手術室に入り、14時ごろ麻酔の効きをよくする筋肉注射を打ちました。
で、看護師さんはなんかバタバタしてました。14時半前にもうひとり先生きて、紹介をされました。14時半頃腰椎に麻酔注射しました。下半身のみなので、意識ははっきりしてます。先生は麻酔のかかってる部分とそうでない部分を触ったり、つねったりで麻酔の効きをチエック。その時感じたのは『歯医者で麻酔した感じ』でした。
わりあい、和やかな雰囲気で?いよいよ執刀?
先生はメスとかなんとかかんとかいってる間に、なんかされてました。(さすがに切っているところは見えないように手術のシート?がかぶさっている)
あっという間に、「おぎゃあ」と声が!
うぴょこ誕生の瞬間です。15時37分でした。(多分看護師さんが時間をいってくれました。)
うぴょこは綺麗にされ、私の顔の横に!私はたぶんなんかいったと思うけどあんまり覚えてません(笑)そのあとうぴょこは手術室の外で待っていたSさま(=夫)。と両親の元へ。(看護師さんが連れていった)
私のほうは着々と縫合されていきます。なんか、脱脂綿の数をカウントしたり、ホッチキスでとめられたりしてました。
全部終了したのは、16時頃でした。
手術は無事終了。
そうそう、うぴょこは2476g46cmでした。
私のほうは、車椅子で病室へ、いろんな点滴と、足に血栓予防のなにか(マッサージ機みたいの)をつけられました。
うぴょこは新生児室へ。