2008年04月30日

入院準備

後期の母親教室で入院時に持っていくものの説明がありましたのでそのころから準備し始めて、37週に入ったらいつでも出かけられるように、旅行用のバックにつめて用意してます。
実際に買ったりっていうのは、赤ちゃん本舗とかにアルプラで安かったときに買ったりとかが多いんですけどね。

あ、そうそう、ベネッセで”おせわぼっくす”ものが売ってるんですが、その中に”初めてのひよこくらぶ”という本が入ってまして、これも参考になりました。

<かばんに入れているもの>
・洗面具
   歯ブラシ・歯磨き粉・洗顔フォーム、シャンプーリンスはこだわりがないので、産院に備え付けのものを使う予定)
・パジャマ
  前に買った授乳口つきのやつです
・下着一式
 ブラジャー(ハーフトップといって、スポーツブラみたいな感じのもの、赤ちゃん本舗で購入)2つ
 産褥ショーツ3枚(産後使用する生理ショーツで赤ちゃん本舗で購入)
・ガーゼハンカチ10枚
・生理用ナプキン(夜用のでかいのをアルプラ特売のときに購入)
・スリッパ
・くつした
・お茶とポカリスエット(ハズイの特売で500mlペットがで88円だった)
・ペットボトルにつけられるストロー(100円均一で購入。寝ながらお茶が飲める)
・出生届などうぴょこが生まれたら必要な役所手続きの方法を書いた紙(まあ、Sさま(=夫)に頼むんだけど)

<外出するときに持ち歩いている入院用品?>
・入院申込書
・診察券
・母子健康手帳
・保険証
・入院費用の一時金領収書
・出産一時金請求書
・お守り(石山寺でいただいたもの)
(ここまでは全部母子手帳ケースに入れてます)
・生理用ナプキン(まさかの破水のため)
・携帯電話(まさかの連絡用)


タグ :入院準備


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。