2007年12月03日
妊婦の集い
前に予約しておいた、大津市主催の妊婦の集いに行ってきました。
妊婦の集いは「瀬田市民センター」でした。市民センターは瀬田健やか相談所のよこにありました。
会場は座敷。アットホームな感じでした。
なんだか定員15人のはずが20人ぐらいいました
まず、助産師さんや市の担当の保健士さんとか5人ぐらいいて、説明をしてくれました。
そのほかに看護学校の人とか大学の社会福祉課の人なんかも見学に来てました。
座る順番は学区別。座敷なので円座になって真ん中にリアル赤ちゃん人形がおいてありました。
内容は担当の保健士さんの紹介、妊娠中の栄養や注意すること、公的助成がどんなものがあるか?でした。
自己紹介などなどして、時間のほとんどはお友達作りのための雑談でした(笑)
うちの学区だけでも5人ほどいて、すごく話も弾んで、メールアドレスの交換などもしましたよん。
余談ですが滋賀在住暦が浅い人が多くてびっくりしました。さすが近畿人口増加率№1
てか、来年にはそれぞれ1人ずつは増えるわけで、少子化って・・・思っちゃいました。
なんていうか分布が集中しているんでしょうね・・・・

妊婦の集いは「瀬田市民センター」でした。市民センターは瀬田健やか相談所のよこにありました。
会場は座敷。アットホームな感じでした。
なんだか定員15人のはずが20人ぐらいいました

まず、助産師さんや市の担当の保健士さんとか5人ぐらいいて、説明をしてくれました。
そのほかに看護学校の人とか大学の社会福祉課の人なんかも見学に来てました。
座る順番は学区別。座敷なので円座になって真ん中にリアル赤ちゃん人形がおいてありました。
内容は担当の保健士さんの紹介、妊娠中の栄養や注意すること、公的助成がどんなものがあるか?でした。
自己紹介などなどして、時間のほとんどはお友達作りのための雑談でした(笑)
うちの学区だけでも5人ほどいて、すごく話も弾んで、メールアドレスの交換などもしましたよん。
余談ですが滋賀在住暦が浅い人が多くてびっくりしました。さすが近畿人口増加率№1
てか、来年にはそれぞれ1人ずつは増えるわけで、少子化って・・・思っちゃいました。
なんていうか分布が集中しているんでしょうね・・・・
Posted by Shino。 at 00:00│Comments(0)
│プレママ行事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。