2010年06月14日
やっとでた
一応記念なので今日中に書いておこう。
なにが出たかと言うと、小です。
生後しばらく布オムツにしてたり中断したり、1歳過ぎに友人に洋服をいただいたとき
一緒にトレパンももらったり、母がイオンで安く売っていたと補助便座を買ってきてく
れたりと、準備はしていたので、ゆるーくやっていたトイトレ。
ユーミがトイレに行くと言えば便座に座らせて、トイレットペーパーで遊ばせ、しまじ
ろうやうーたんのトイトレのDVDたビデオを見せたりはしていたのだけど、いっこうに
ブツが出なかった。
で、今日、朝起きたときオムツがあまり濡れてなくて、本人にきいたら、行ってみると
言うので行かせたら、やっとこさでました。
最初は本当にちょろちょろだったけど、出た感触がわかったみたいでもう少し粘ったら
また出てました。
私が大げさに喜んだからか、すっきりしたからかユーミもとっても喜んでいました。
出掛けにもう一度いったら今度も少しだけ出たので、これからもちょっとずつやってい
こうと思ってます。
とにかくやっとでした。パンツマンになるまでにはもう少し時間がかかりそうです。
Posted by Shino。 at
23:25
│Comments(0)
2010年06月14日
Fw:おとのおもちゃばこ
前回は水疱瘡のためお休みしたので1ヶ月ぶりです。
今日から新曲もありました。
ユーミはノリノリで積極的すぎるぐらい先生のところへ行ってました。
1、ご挨拶
2、先生の演奏「線路はつづくよどこまでも」
今日はマラカスを使っていっしょにリズムをとったりしました。
3、「みんなきれい」
手をきらきらさせる振り付けがうまくできました。
4、「おふとんトントン」
初めてだったのですけどいつも聞いている曲だったのでみんなといっしょに聞けました
。
5、「あかいひも」
先生が紐をだしてくれるのを覚えているのか「紐!」と叫ぶし(笑)
いすを太鼓に見立ててリズムを取るのは一応できるけど、リズム感はいまいちかな?
紐を使った動きはよくて着ました
6、「ぺったんぽん!」
これも新曲。おかあさんといっしょにといわれているのに拒否(涙)
でも指示通りの動きはできていました
7絵本の時間
おとなしく座って聞くことができました
7リラックスタイム
ロケットは私は大変しんどいのですけど、ユーミがお気に入りで終わってからもやって
とせがまれます
8シールタイム
コレがかなりいいらしい。みんないっせいに先生のところに駆け寄るし、
9お別れの挨拶
こんなかんじかなあ。
ユーミは本当に気に入ってくれてるので助かります。
でもでも、途中入会のクセになじみすぎ(笑)
2010年06月14日
25ヶ月
一応記録しておこう
1日に瀬田北健康相談にて計測
体重9400グラム
身長81.5センチメートル
頭囲46.2センチメートル
5月は連休明けすぐに家族そろって胃腸風邪に。
ユーミは日曜日、朝起きてから嘔吐後ぐったりしてきたので日曜日診療しているお医者
さんを探し(栗東の三愛小児科)まで行ったら脱水症状で点滴までしてきた。
ユーミは嘔吐のみ、私は下痢と微熱、スーパーるーと君は嘔吐、下痢、発熱と症状はば
らばらだったのだけどほぼ同時に発症したので同じ原因菌なんだろうなあ。
私はその後どこからかもらってきた、咳の風邪で結構苦しみ、それもおさまったころ、
今度はなんとユーミが水疱瘡になった。
日曜に小児科に行ったときにはやっているって看護婦さんは行ってたので、水疱瘡患者
は別の診察室だったけど、近所でははやってないし、胃腸風邪でほとんど外出してなか
ったからここだろうなあ・・・
予防接種をしてなかったから結構しんどかったかも。痒みよりも、痛がってかわいそう
だった。
1週間後に完治証明をもらいに小児科に行ったら予防接種は1ヶ月は打たないように言わ
れたのでついでに、肺炎球菌とおたふく風邪の予防接種のことを聞いたら、できたら両
方ともしたほうがよいとのことでした。
そんなこんなでバタバタしてましたが、ユーミ、体重、身長はかなり停滞しているけど
、トイトレ、と卒乳以外は結構成長を遂げています。
なんのかんので、近所の子には「いっしょにあそぼ」と誘ったりして、誰かといっしょ
に遊ぼうとするようになったのが一番かな?
言葉もそれなりに増えてきた。一番びっくりしたのは、イオンモールで英語教室の勧誘
があったときに教わった「アップル」をしっかり習得したこと。りんごをみると「アッ
プル」といいます。
食事もお箸がなかなかのいい感じで使えるようになった(指摘するとお茶碗を持って食
べることもするようになった)
一人でしまじろうのおせわごっことかこむぎねんどで何かに見立てて作って私に食べさ
せようとしたりなどのごっこ遊びもできるようになった。
テレビで振りつきのうたがでてくるといっしょに踊るようになった。
こどもちゃれんじのDVDに入っているプチリトミックもいっしょにやっている。
洋服もボタン以外は自分で脱いだり着たりできるようになった。
まだまだ一人では無理だけど(笑)
やっぱり課題はトイトレと卒乳かなあ。
トイトレは、トイレに行って補助便座に座ったりはできるんだけど、肝心なものがでな
い。これはしまじろうといっしょにやらせるかなあ(歯磨きはまんまとその作戦が成功
)
卒乳は自然卒乳してほしいんだけどまだまだ無理かなあ。最近はおっぱいおいしいとか
言ってくれるし、かなりうれしそうに飲んでくれるので私から断乳なんて決断はできな
いしなあ。まあ、昼寝のとき以外はだんだん時間が短くなってきてるし、外出時は飲ま
ないのでもう少し様子を見てみよう。