この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月06日

2歳8ヶ月

いつもこの時期にしかUPできてない。最近たくさんつぶやいているので近況メインはそちらで。
☆トイトレ
もう春まであきらめました。状況は先月と一緒。一応3歳になったら家のトイレも行くといっているが…

☆ヤマハ
1月は結構発表会の練習も入ってきた。みんなそれなりに形になっているのがすごい!お辞儀の練習なんかもしていた。しかしユーミ、パンダウサギコアラはだいぶできたがなかなかABCという歌(ヤマハオリジナル)聞いていないなあ。

☆英語
15日と昨日5日親子英語サークルというのに行ってきた。初回はやはり場所や人見知りもありあまりなじめなかったけど、昨日は割りと積極的にできていた。
昨日はバレンタインイベントと言うことで、いつもの先生のほかにも何人か外国人の先生がいた。このサークルは初めて英語に触れる子供たちのものなので、やってることは簡単なんだけど、外国人の先生は(当たり前と言えばそうだが)オールイングリッシュ。私は聞き取りはできるが話ができなくて本当につたない英語で話す。昨日は円になって歌うとき隣に外国人の先生がいてくれていたので、隣の発音が聞きやすいように私は静かにしてました。(これはまた別ブログにアップしたい。)

サークル以外はワールドワイドキッズイングリッシュの教材(DVD、プレイボード、絵本)を使ってやってます。絵本はプロの読んだCDがついているからそれを聞きながら本を眺めてます)


☆そのほか知育

しまじろうは2月号のお医者さんごっこはだいぶ気に入ったようで、自分で病気になったしまじろうの世話をしている。後、読み語り絵本の絵本の部分も読み聞かせできるようになった。
余談だが、4月号の付録の見本もついていて、ベネッセって継続させるようにうまいことやっているなあと思う。

先月ワーミというふにゃっとまがるブロックのようなものを購入。対象年齢5歳以上、3歳未満には与えるなと書いてあって焦ったが、意外とちゃんと使えてて、30分ぐらいは遊べる。

あと、ちょっと湖西にドライブに行ったときに寄った、野菜直売所(?)で大工さんが作ったジェンガが売っていたのでそれも買った。割と楽しんでいる模様。
どちらも私は寝転がりながらでもできるので、昼間眠いときに最適。

1月の10日にしまじろうコンサートに行ってきた。それは結構気に入ったみたいでのりのりで劇(ミュージカル?)も見いていた。で、記念なのでとCDつき絵本を買ってやったら毎日のように読んで。とせがまれる。絵本の読み聞かせは教育?としてやっていきたいのでいいんだけど…


こんな感じかなあ。
  

Posted by Shino。 at 22:47Comments(0)月誕生日

2011年01月08日

あけましておめでとうございますと2歳8ヶ月

いまさらですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始は30日から1月2日までスーパーるーと君の実家に行っておりました。
義兄家族も来ていて楽しいお正月。ただ初詣に行く習慣がないので(一応義両親はクリスチャンだからだろうな)のんびりまったりして、年末にはおそば(ユーミはまだそば未解禁なのでうどん)食べたり、御節食べたりしてました。
甥っ子(中三・ちなみに私立なので受験はなし)がAKB48にはまっているのでいろいろ情報を聞いたり、ユーミをかまってもらったりしてました。
義兄、義姉もユーミをとてもかわいがってくれて、ユーミを相手してくれるのが大勢で助かりました。1月3日は近所に初詣に行きました。4日から通常営業。ユーミが外に行きたそうだったので、きらきら広場にいくも、先客は2組。午後からはほぼ貸しきり状態でした(汗)



☆トイトレ
つぶやきでも書いたけど、なぜかきらきら広場だと自分で服の脱ぎ着から完璧にこなせる。自発的に行く。家ではお風呂前にスーパーるーと君が連れてってくれるときしかいかない。多分、自分でできるんだろうなあ。後はやる気だけか。

☆ヤマハ
今月はまだレッスンはないけど、本当にレッスン用のCDはお気に入りで、最近は自分でもなんとなく歌っている。

☆勉強?
英語はなかなか時間が取れないけど、先月だいぶんとDVDをみたからか、少しずつ英語には慣れてきた模様。でも、ぷーさんのDVD(英語)を借りてきたら意味がわからずに嫌がった。(私もほとんど聞き取れず)
英語は15日に行くイベント(?)が楽しみ。

日本語のほうも風呂に50音表を貼っているので、少しずつ文字にも興味が出てきたらしい。絵本を読んでいると指で字を指して何を書いているか聞いてくるようになった。塊になっていると読めることもある。(あけましておめでとうとか)
はさみは最近自由自在に使えるのがうれしいのかむちゃくちちゃ切りまくり。もちろん大丈夫なものだけど、切り取り線を見るとはさみを持ち出して結構面倒。
  


Posted by Shino。 at 23:35Comments(0)月誕生日

2010年10月06日

2歳5ヶ月

体重、身長は未計測

☆トイトレ
小は2時間おきに誘えばほぼ失敗なし。
ただ外出中はよそのトイレが怖いらしく絶対拒否なのでおむつ。夜中もたまにやるし、本人も嫌がらないので紙パンツ
大もまだまだトイレではやりたがらない

☆おたふくの予防接種打ちました
11月にはインフルエンザもする予定。今年のは新型も入っていて大人1回子供2回で済むらしい

☆ヤマハ
今日から赤りんごコース。一人よそのクラスに移りよそからもきたので、合計人数は変化なし。
今回から内容は全く変わって動きが増えるし、リズムに合わせてっのが増えた。
簡単とはいえ早い動きが増えわたしも着いていくのがなかなか大変。あと歌がかなり高度になってる。前は童謡に近い感じだったのが、ポップスに近いのでこれでリズムとれればかなりのものかな?
(レベル的にはえいごで遊ぼぐらい)

ユーミは意外とちゃんとついていけていた。しかし若干お節介やきで、他の友達がよそへ行ったら連れもどそうとしたりする(苦笑)。
☆最近のブーム
最近は結構満遍なく遊ぶ。パズル。おままごと(リアル版&シルバニアファミリー)
などなど

☆ダンス
というか。最近テレビで振りがあるとまねっこをしたり、勝手に歌いながらダンスをするようになった。
またテレビの内容も徐々に理解している模様。

☆おきがえ
あまり教えた記憶はないけど、着替えは一人でできるようになった。ボタンだけはパジャマで練習したかな?
ただ全裸になって着替えるので冬はどうしようか?

☆勉強?
この間なぜか道路の「止まれ」をしっかり覚えていたので試しにひらがなで名前を書いて教えたら覚えたみたい。一応フルネームと年齢は言えるように。
ディズニーの英語も絵本を見ながら聞いてくるしアルファベットもなんとなく覚えたみたい。ただ発音が違うからエービーとかわかっても英語は話せないからここは日本語より難しい。

こんなものかなあ。また気がついたら書きます。
  

Posted by Shino。 at 14:50Comments(0)月誕生日

2010年09月21日

2歳4ヶ月

最近全然日記を書いていないのだけど、いまさら記録しておこう
体重10kg(ほとんど変わりなし)
身長85.0センチメートル(家の柱で計測のため適当)

☆トイトレは大は1度だけトイレで成功。
この日は私の調子も悪く、泣いていたんだけど1人でトイレに入れておいてほかの用事をしていたら、出ていました。それから一応トイレで誘うんだけどできないなあ。

☆肺炎球菌の予防接種打ちました
どうしようか迷ったんだけど、ヒブを受けていてこれをやらないのは片手落ちといわれ、受けることに。最近行っている小児科はキッズルームもないし内装も普通の内科っぽいので期待していなかったけど、予防接種後シールをくれたからユーミは喜んでいた。

☆ヤマハは本日で赤ちゃんコースのおとのおもちゃばこは終了。次から赤りんごコースになります。うちは半年だけどみんな成長したなあと言う印象。


☆最近のブーム
パズル。しまちゃんのお世話ごっこ。公園で砂遊び。
粘土とビーズアクセサリーは一段落したもよう。

実家に帰ったとき父が何か買ってもらえるということで西友に行ったら、シルバニアファミリーのセットなどが売っており、ユーミが欲しいと言ったので初心者セットを買ってもらった。それがたいそう気に入って遊んでます。
対象年齢が3歳以上のものばっかりで遊んでいるけど大丈夫か?
しまじろうのみが対象年齢内になっている気が・・・

☆英語
実家に帰っているときイオンに行ったら、ディズニーの英語の販促をやっていて、無料のお試しセットをもらった。DVDはえらく気に入った様で何回もリピート。
おまけに歌も覚えてきたみたいで口ずさんでいる。
前にイオンモール草津で見かけたセイハ英語学院に前から行きたいといっていて、英語には興味があるみたいなんだけどさてどうしよう。  

Posted by Shino。 at 22:32Comments(0)月誕生日

2010年08月16日

2歳3ヶ月

最近全然日記を書いていないのだけど、いまさら記録しておこう
体重10kg(ほとんど変わりなし)
身長85.0センチメートル(家の柱で計測のため適当)

☆トイトレは大はいまだにトイレではできず。
小はわたしが体調不良だったりお盆の帰省をしていたりで、一時中断していたのだけど、今日からまたトレーニングパンツ(3層)を履かせてみたら、失敗をするものの、事前報告(トイレに行きたいといったので連れて行ったらでた)ができた(8月16日)

☆最近のブームはヤマハごっこ
ヤマハでやっているうたを振りつきで歌ったりするように。
音程やリズムはまだまだだけど、アカペラでも何を歌ってるかはわかる程度になってきた。
私がやりたくてはじめたヤマハだけど、ユーミも気に入ってくれている模様。
子守唄もヤマハの歌になってます。

☆私の影響?

最近流行のデコスイーツなるものに凝っていまして、紙粘土で作るキットを買って一緒に作っています。すごく便利なキットがあって、私が大まかに形を作ってユーミがデコレーションしています。
あと、アクセサリー(ビーズにゴムを通すだけでブレスレットができる)を作ったり、ちょっと女の子趣味になってます。

キャラものは完全に私の影響でキティちゃんやミッフィーが好きみたい。でも私のあまり好きでないディズニーキャラやアンパンマンも好きなので何でも良いのかも。

☆いやいや期
私がのんびりしているとさして感じることがないんだけど、時々はかんしゃくを起こします。特に自分が言っていることがうまく通じないと、駄目みたいです。
まだまだカツゼツが良くないのでわからないこともあって適当に返事しちゃうと、切れられます。一度こじれると何をしても駄目だけどほっておいてもさらに悪化するので、やさしく見守るしかないみたいです。
  
タグ :2歳3ヶ月


Posted by Shino。 at 22:26Comments(0)月誕生日