2008年05月05日

産まれました

こんばんは。GWはいかがお過しですか?
ところで、先日入院したとカキコミしてましたがようやく本日5月5日15時37分にうぴょこが誕生しした。
母子共に元気です。2476Gちょっと小さめの女の子です。
いろいろあり帝王切開になりました。このあたりの経過は後日書きますね。

入院しましたのエントリーにコメントいただいたかたありがとうございます。
今後ともShino。うぴょこをよろよろしくお願いします。(^-^)/


同じカテゴリー(成長の様子)の記事画像
寝相
最近のうぴょこ
うぴょこ
同じカテゴリー(成長の様子)の記事
 キミッコのきんきょう (2013-05-14 23:22)
 ユーミの近況 (2013-05-14 23:14)
 キミッコ1歳 (2012-11-01 23:53)
 6kg (2008-09-02 15:25)
 寝相 (2008-08-20 16:01)
 最近のうぴょこ (2008-06-14 12:04)


この記事へのコメント
ご出産おめでとうございます。赤ちゃん大事に育ててあげてくださいね!
Posted by ESTIMA X at 2008年05月05日 22:06
おー!!おめでとうございます!!
帝王切開になっちゃいましたか~。
でも元気そうで何よりです(^o^)。

2476gですか。みーちゃんと2g違いです。
うぴょこちゃん、すくすく育ってね(^_-)。

またオフでお会いできるのを楽しみにしてます(^o^)。
Posted by TSUKA at 2008年05月05日 22:52
Shino。さ~ん!! おめでとうございます~!!
GWはShino。さんのことが気になりつつ・・ 精力的に散歩してます^^
無事に出産されたとのことで安心しました。 とりあえずゆっくり休んで下さいね。
って・・ そうもいかないのでしょうか^^;
Posted by 花子 at 2008年05月05日 23:43
わー子供の日に☆
おめでとうございます(^-^) ゆっくりして、また出産のいろんなこと聞かせてくださいね!(私も9月予定なもんで‥)
Posted by しぃちゃん at 2008年05月06日 00:14
出産おめでとうございます!!
母子共に健康そうで何よりです(^^)。。
よく頑張りましたね~。

帝王切開での分娩だったのですね。
お身体をお大事に…。
Posted by あつ at 2008年05月06日 01:19
無事出産おめでとうございます!
破水の記事を見てからずっと気になっていました
帝王切開大変でしたね…
ゆっくり体休めて下さいね(^o^)
Posted by さとけん at 2008年05月06日 07:20
ご出産おめでとうございます!
5月5日の女の子ですね!
ちなみにうちは3月3日の男の子です(笑)
小さく産んで大きく育て〜ヽ(^^)
産後、お身体気をつけて子育てご夫婦で楽しんでくださいね!
お疲れさまでした。。。^^
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2008年05月06日 09:41
おめでとさん。

これからが子育て本番、楽しいけど大変ですぞー♪
Posted by きりはた夫婦 at 2008年05月06日 11:12
ご出産おめでとうございます。
いつもブログを見てハラハラドキドキしておりました。
どうぞ、子育てを存分にお楽しみくださいませね。

ご自身のお身体もお大事にね。
Posted by 華笑(KAE) at 2008年05月06日 21:01
わぁ〜
出産おめでとうございます〜\(^_^)/
母子共に元気で何よりです。
Posted by ねえさん at 2008年05月07日 16:32
おめでとうございます~よかったですねえ。私も帝王切開で産んだので産後のつらさわかります。無理をしないでお体お大事にね。
Posted by loveroseloverose at 2008年05月13日 20:54
おめでとうございます!!
遅くなっちゃいました。もうすぐ、一ヶ月。
元気に生まれてきてくれて、よかったですね。

これからは、お母さんShino.さん。カラダに気をつけてくださいね。たまには、旦那さまにみててもらって、ちょっと散歩したり、コンビ二行ったり・・・。気分転換すればいいよ~という言葉が、非常にありがたっかったので、Shino。さんにもおすすめします。
赤ちゃん、かわいいなぁ。嬉しいです
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2008年05月31日 14:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。