2010年11月03日
英語
ユーミが英語にはまってる。
はまってるっていうても、映像だけなんだけど。
きっかけはイオンモールでディズニー英語システムのサンプルをもらったこと。そのときおもちゃを持っていってなくて、DVDを見せたらすっかりお気に入りに。
映像をみながら動きもまねるようになり、そのうちCDで同じ曲が出てきたら、DVDの動きもできるようになった。
最近ではABCのうたもちらちら歌えるように。
また、ヤフオクで出ていたベネッセの英語教材も見せたら面白そうに見ていた。
前にイオンモールの英語教室の勧誘でも興味を示していた(しかしドラキッズにも興味があった)のでいろいろ調べてみることに。
☆ディズニー英語システム
内容はすばらしいんだけど、いかんせん高い。
ちょっとネットで検索したらかなり中古が出回っているので、それを買ってもいいかな。ディズニー会員にならないとイベントはいけないけど滋賀ではなかなかイベントがなさそうだし。
一応電話がかかってきた。教材一式をもってきて体験させてくれるらしい。ネット情報ではこのときもらえるサンプルがかなりいいみたいなので、外でやるなら参加しても良いといったら、フェリエの貸し会場でやると言われたので申し込んだ。何とか断る方法を考えねば(笑)
☆ベネッセ
これは2つあってオールイングリッシュのワードワイドキッズイングリッシュとしまじろうの英語。
しまじろうの英語はもともとこどもちゃれんじをやってるから親しみやすいだろうと思うのだけど、年少さんからのコースしかない。一学年繰り上げるにしてもあと5ヶ月待たないと駄目なのがネック。値段は2ヶ月で3500円ぐらいとリーズナブル。しかしネットの評判だと英語教材なのに日本語が多いので英語ができるママは物足りなさを感じるらしい。
ワールドワイドキッズはサンプルを請求したらすぐに送ってきた。ちょうどこどもちゃれんじにもチラシが入っていて11月ならキャンペーン中。
DVDを見せたらよろこんでいたし、内容もディズニーより実生活に役立ちそうな内容があったりする。ネットでの評判も結構いい。
イベントが東京近郊しかなさそうなのがネック。
またディズニー英語よりはだいぶ安いけど一括だと20万弱なので躊躇する。が、そこは商売上手のベネッセ。途中解約もできるみたいで(2ヶ月に1回教材が届く)解約すれば返金してもらえるみたいだしローンもある。
今のところ第1候補。
☆セイハ英語学院
イオンモールの中にある教室。日本人の先生がメインだけど外人の先生が2週に1回着てくれる。振り替え授業を受けられるなどなど教室に通うなら交通の便も良いし良いなあと思う。ただ時間が短い(週1で30分程度、最初は親つき)のでこれで英語が身につくには難しそう月謝が月8000円ほどでほかに教材費もいるらしい。
☆ECC英語学院
チラシが入っていたので500円のイベント体験に行ってきた。
こちらは外人の先生のみ娘は楽しそうだったけど、私はいまいちかな。
しかもこちらのほうが月謝が月10000円ほど。場所もフェリエとイオンに比べると遠い。イベントに行ったときに勧誘されるかなと身構えたけど、アンケートに答える程度でしつこさはなかったのでXmasイベントを申し込んでみた。
☆ヤマハ英語とECCジュニアと公文式
どれも日本人の先生だけど月謝は安め(月6000円ぐらい)
こちらも週1だし、身につくには家庭学習が必須と思われる。だけどせっかくならなら外人の先生に習いたい。
ヤマハなら入会金は要らないけど…。
場所は公文式が一番近くて徒歩5分。
ほかにも英語体験できるところがあるみたいなんだけど、まだ詳しく調べられていない。
こんな感じ。気持ち的にはベネッセに傾きつつある。
しかし今から英語やって意味あるのかないのか。来年から小5で英語が始まるし、やっておいて損はないけど続けないと忘れるだろうからなあ。
はまってるっていうても、映像だけなんだけど。
きっかけはイオンモールでディズニー英語システムのサンプルをもらったこと。そのときおもちゃを持っていってなくて、DVDを見せたらすっかりお気に入りに。
映像をみながら動きもまねるようになり、そのうちCDで同じ曲が出てきたら、DVDの動きもできるようになった。
最近ではABCのうたもちらちら歌えるように。
また、ヤフオクで出ていたベネッセの英語教材も見せたら面白そうに見ていた。
前にイオンモールの英語教室の勧誘でも興味を示していた(しかしドラキッズにも興味があった)のでいろいろ調べてみることに。
☆ディズニー英語システム
内容はすばらしいんだけど、いかんせん高い。
ちょっとネットで検索したらかなり中古が出回っているので、それを買ってもいいかな。ディズニー会員にならないとイベントはいけないけど滋賀ではなかなかイベントがなさそうだし。
一応電話がかかってきた。教材一式をもってきて体験させてくれるらしい。ネット情報ではこのときもらえるサンプルがかなりいいみたいなので、外でやるなら参加しても良いといったら、フェリエの貸し会場でやると言われたので申し込んだ。何とか断る方法を考えねば(笑)
☆ベネッセ
これは2つあってオールイングリッシュのワードワイドキッズイングリッシュとしまじろうの英語。
しまじろうの英語はもともとこどもちゃれんじをやってるから親しみやすいだろうと思うのだけど、年少さんからのコースしかない。一学年繰り上げるにしてもあと5ヶ月待たないと駄目なのがネック。値段は2ヶ月で3500円ぐらいとリーズナブル。しかしネットの評判だと英語教材なのに日本語が多いので英語ができるママは物足りなさを感じるらしい。
ワールドワイドキッズはサンプルを請求したらすぐに送ってきた。ちょうどこどもちゃれんじにもチラシが入っていて11月ならキャンペーン中。
DVDを見せたらよろこんでいたし、内容もディズニーより実生活に役立ちそうな内容があったりする。ネットでの評判も結構いい。
イベントが東京近郊しかなさそうなのがネック。
またディズニー英語よりはだいぶ安いけど一括だと20万弱なので躊躇する。が、そこは商売上手のベネッセ。途中解約もできるみたいで(2ヶ月に1回教材が届く)解約すれば返金してもらえるみたいだしローンもある。
今のところ第1候補。
☆セイハ英語学院
イオンモールの中にある教室。日本人の先生がメインだけど外人の先生が2週に1回着てくれる。振り替え授業を受けられるなどなど教室に通うなら交通の便も良いし良いなあと思う。ただ時間が短い(週1で30分程度、最初は親つき)のでこれで英語が身につくには難しそう月謝が月8000円ほどでほかに教材費もいるらしい。
☆ECC英語学院
チラシが入っていたので500円のイベント体験に行ってきた。
こちらは外人の先生のみ娘は楽しそうだったけど、私はいまいちかな。
しかもこちらのほうが月謝が月10000円ほど。場所もフェリエとイオンに比べると遠い。イベントに行ったときに勧誘されるかなと身構えたけど、アンケートに答える程度でしつこさはなかったのでXmasイベントを申し込んでみた。
☆ヤマハ英語とECCジュニアと公文式
どれも日本人の先生だけど月謝は安め(月6000円ぐらい)
こちらも週1だし、身につくには家庭学習が必須と思われる。だけどせっかくならなら外人の先生に習いたい。
ヤマハなら入会金は要らないけど…。
場所は公文式が一番近くて徒歩5分。
ほかにも英語体験できるところがあるみたいなんだけど、まだ詳しく調べられていない。
こんな感じ。気持ち的にはベネッセに傾きつつある。
しかし今から英語やって意味あるのかないのか。来年から小5で英語が始まるし、やっておいて損はないけど続けないと忘れるだろうからなあ。