母乳育児
一応4ヶ月になった今でも混合で粘っています。
というか・・・3ヶ月を過ぎたころから遊び飲みをするようになり、80mlも飲まなくなちゃったんです。
ミルクは時間を空けないとダメなので一日にあげられる回数は多くても8回。夜はがっつり寝るようになったんで、昼間だけで5回ぐらいなんですよ。
で、Sさま(=夫)が「もしかして母乳出てるからおなかいっぱいでいらんのと違う?」
といっていたので、小児科の先生に相談したら、母乳測定をしてくれました。
結果66gぐらいでてました。前は30分ぐらい粘ったけど今回は20分でした。と言うことで、小児科の先生から「やっぱり80ml/回の5回計400mlは上げたほうがいいねぇ」と言われてしまいました。
おっぱいは回数気にしなくてもいいから遊び飲みのときはいったん中断して、欲しがったらまたあげてとやってます。
ミルクは面倒なのでこの際飲めるだけにしてます。
もうちょっと出てくれたら、楽なんですけどねぇ。
それから、寝かしつけの時に添い乳やってます。
どうも「寝た~」と思って布団におろすと起きちゃうので、寝たままおっぱいをして、寝たら私がそーっと移動してます。夜中もぐずったらとりあえず、接近しておっぱい。寝たら私が転がって自分の布団へ(笑)
むっちゃ楽です。これ母乳がもっと出て、新生児のときからやれたら楽だったろうなあと思います。ほんと。
うぴょこも楽みたいで、寝るとき私が添い乳の体勢になったら、自ら横を向いて口をあけて待ってます。こりゃおっぱい離れが難しくなりそう
関連記事