10回目(32w6d)(3月19日)

Shino。

2008年03月21日 11:03

今回も経腹超音波でした。
うぴょはいたって順調らしい。写真にある、データを見るとちょいと小さいような気がするんだけど、先生が「順調」というからには順調なんだろうと勝手思い込む。
ビデオもちゃんと持っていけたので、ビデオ&写真をもらえました。
今回はお顔も見えて、あくびをしたり、まばたきしてるところも見えました
いつも混んでて(実際予約10時半だったのに見てもらえたのは11時20分ごろ)先生は「何か心配事は?」とか聞いてくれてうれしかったです。予約はずれ込むけど携帯予約ができて、予約状況がわかるからそのあたりは便利。
そのあと、トコちゃんベルト(詳しくはこちら)がきちっとはめられているか、聞いたら、別室で助産師さんが見てくれました。
「いいやつしてるね。うちの看護士とかも妊娠してるとき使ってるよ。」といわれました♪

入院予約金も払ってきました。
30万円でした。
出産一時金事前申請という制度もあるんだけど、予約金を支払うまでに手続きをしないといけなくて、ちょいと間に合いそうになかったし、お金は準備していたから、そのまま払ったよ。近くにコンビニがあるので、そこのATMでおろしたよ。
実際の分娩費と入院費(普通室1泊5000円)を合計すると何もなく退院できた場合費用合計は42万円~らしい。
前に母親教室で教えてもらったところによると、哺乳瓶とかおむつとか、私の分娩用品なんかも入っているみたいだけど、これ高いんだか安いんだかわからない。多分部屋代は高いと思うんだ。個室で、テレビも置いてあるしね。部屋はきれい目のビジネスホテルのようなみたいだし。いろんな口コミをみると、ご飯は専属シェフ(?)がいて、とってもおいしいらしい。
無事生まれればそれがちょいと楽しみだったり
市民病院や医大だと、入院費が安いみたいですね。

お会計が終わったあと、急にめまいがしてきて、受付に言ったら、2階で休憩させてもらえました。
ほんまに結構お世話になってるな・・・・・

うぴょこの様子
BPD 8.18cm(GA 31W6d )
FL  5.85cm(GA 32w1d)
FTA 51.82cm(GA 30W2d)
EFW 1757g(31w1d)

Shino。
血圧101/68
尿蛋白?
尿糖?
体重妊娠前比2.45kg前回比-0.25(多分、洋服が軽くなったせいだと思うんだなあ。家で測ったときは±0kgだったから)

費用4000円


関連記事