4回目
今回は採血の検査結果を聞きに行くのと卵子の状態チェック。
まず内診で卵子の状態チェック。
まだ0.6mmだったかな?排卵するには十分な大きさではないとのことでした。
血液検査も特に問題なし。
今回はタイミング指導ということで、仲良しをする日を教えてもらいました。
もし月経があった場合は卵管造影をするということでした。
検査結果
LH(黄体化ホルモン);3.3
FSH(卵胞刺激ホルモン);6.7
PRL (プロラクチン);13.90
E2(エストラジオール);40
クラジミアT抗体;陰性
費用1420円(保険外1000円)
診察内容;内診のみ
余談ですが、待ちあい中、なんかばたばたすると思ったら看護士さんが
いまから分娩なので・・・・とのこと。
個人クリニックならではって感じです。先生は30分ぐらいで診察に戻られましたが、
出産は昼夜問わずなので産婦人科って大変だなあって思いました。
関連記事