初一時保育

Shino。

2011年05月20日 00:17

ゴールデンウイークの話しやらユーミ誕生日の話しも書きたいんだけど。

昨日、産院のマタニティクラスがあり、ユーミは連れていかないほうが良いと言われたけど今回誰も見てもらえる人がいないので、始めて預けてみました。
(ちなみに検診は同伴)

場所は家から5分ぐらいで4月開園の保育園。でも前からある園の系列らしくそこの評判が良かったので、散歩がてら見学。そのあと面接して予約だけははやくからしてた。
スマコンとかで母には預けたことはあるんだけど、他人は初めてで私は心配だったんだけど、本人は面接の時から行く気満々。最初から1日はきついと思い用事のある午後だけにしたけど、朝起きてからテンション上がって早く行きたがるし(笑)
1時少し前についたら、一時保育担当の先生が玄関にでてくれてちょっと緊張してたけど中に入って行った。迎えは4時40分ぐらいに行った。遊んでる部屋を覗いたら、ママ~て一目散に来てくれて少しうれしかった。

先生の話ではこの日一時保育は一人だったので、他の2歳児クラスと一緒に遊んだそう。お昼寝は行く前に「寝なくても良いから寝てるこの邪魔しないで」と言ってたからか一応寝る体制には入ったけど、寝られなくて、他の寝てない子と一緒に遊んだみたい。おやつもちゃんと食べたらしい。(おやつが卵雑炊てのは笑った)
で、先生には集団で遊ぶのに慣れてると言われた。去年の夏は夕方近所の子(当時から7歳ぐらいまで)と遊んだのとヤマハ、きらきら広場に行ってたのが良かったのかな?

帰りしな常時保育通園の近所の中の良い子(4歳ともうすぐ2歳)一緒になり、帰りも楽しく帰った。
帰ってから、「ママがいなくて寂しかった」てのと今日かなり甘えてきたのをみるとやっぱり寂しかったんだろうなあと思う。

でもそこの園、給食やおやつが手作りだし、先生もよさそうなので、私が用事がある時、しんどいときは利用しようとおもう。なにしろ最近昼も手抜きだし、おやつは殆ど市販でスナック菓子も多いからなあ。そのへんは反省しなあかんなあとおもった。
あっさらっとマタニティクラスと書きましたが、実は妊娠しました。今5ヶ月(20週てもしかして6ヶ月?)で、10月4日予定です。ただ恐らく今回も帝王切開になるだろう(本音は自然分娩希望だけど既に色々リスクありなのでむりだろうなあ)から9月下旬には出産だと思います。まだ性別は聞いていませんが、うぴょきちと呼んでます。今後はこの子の記事も書いていきますね。